今日は日差しがあったかく、鳥のさえずりなんかも聞こえてきたりして、春がすぐそこに来ている気がしました
息子も春になると「年長」になるということで、就学前に基本的なことは教えてあげておきたいなと、最近、時間があるときは
●ひらがな・単語の書き
●数字の書き
●たしざん
を中心に、時間をつくって(10分くらいですが)、数ページずつ、市販のワークで一緒に見ながら進めています。
「時計」の読み方も、入学前に教えたいところですが、なかなか難しいですよね・・
なにか、子供の好きなマイクラやまいぜんシスターズのキャラクターの時計だったり子供向けの腕時計なんかがあれば、時計に興味わくかなー?と思い、調べてみたのですが、
今のところは残念ながらありませんでした。。
まいぜんシスターズの子供向けグッズはだいぶバリエーションが増えてきて、子供向けの時計も発売されてるかなーと思ったのですが、まだなかったです・・
マイクラ関連の時計知育情報ではないのですが、知育時計について、幼稚園入園前にいろいろ調べて購入した経緯がありまして、
年中の終わりに差し掛かった今、やっとその効果がでてきたのか、知育時計で、子供でも「●時●分」の読み方が理解できてきて、自信がついてきたのか、積極的に時計のワークにも自ら取り組み始めました。
ので、その内容を記事にblogを更新しました!
日常ネタです。