マイクラってなんだ? | 幼稚園児(年長・5歳)のマイクラ建築・学びの記録

幼稚園児(年長・5歳)のマイクラ建築・学びの記録

4歳から始めたMinecraft(マインクラフト)。現在5歳の子供がマイクラの世界で作った建築物等を主なテーマに記録していきます。「マイクラ(ゲーム)×幼児×知育」の話題について情報発信していきたいと思います。

流行りのゲームのことについて無頓着だった私はまずそこから。

 

建築を楽しむ大人向けのパソコンソフトか何か?

 

youtubeのマイクラ動画が知るきっかけだったので、最初は、「やりこんでいる」大人向けの趣味ソフトかと思いました。しかし、調べてみると、いろいろわかりました。

 

世界的に売れているゲームであること

自由にブロック遊びができそうなゲームであること

教育版のソフトも存在していて、教育的効果もありそうなこと

小中学生に人気なゲームであること

 

ということがわかりましたが、そのときは、子供が実際に「マイクラ」を操作するイメージにはつながりませんでした。

 

調べれば調べるほど、単純なゲームではなさそうだし、ゲームの画面も、どちらかというとPCゲームの画面のようでだし、ブロックの種類やゲーム内のアイテムも種類が多すぎて、

「さすがに幼児には無理だよね」そんな印象でした。

 

 

 

~お知らせ~ 星実践!幼児向けマイクラ教育」webサイト星 マインクラフトの教育的効果・知育につながる遊び方を紹介するサイトを作っていきたいと思っていますニコニコ