今日の球磨地方は、一日中雨でした。
そんな中、新興梨や新高梨の花が七部咲きしています(^_^)/

下の写真の用に、中央のピンク色の花粉が付いている花が、黒くなったら交配済みな訳です(*^_^*)


智和梨園では新梢も出始めて、摘蕾、摘花に日々追われている今日この頃です

ちなみに、なぜ摘蕾、摘花をするのかといいますと、梨の木は冬の休眠期に翌年の実になる養分を貯蔵しているのですが、花が咲き始めると一気に貯蔵養分を使うので、余分な所の花を早めに摘蕾、摘花をしておかなければ、その貯蔵養分が分散し、小玉化の原因になりやすい訳なのです。
なので、雨の中でも頑張って花や蕾を取るわけです(^_^)v
さすがに今日は、、夕方から雨も大降りになり、早めに仕事を止めました

それから、夜は近所の温泉"かわせみ"に家族で行って来ました(^_^)v
それから温泉で夕飯を済ませて帰って来ました

風呂あがりのビールは最高!


かわせみ御膳↓

明日も雨だけど頑張りますよ~(^_^)v
Android携帯からの投稿