【アロマ調香デザインの教科書】アロマ調香デザインの師である齋藤智子さんの書籍が発売に... この投稿をInstagramで見る 【アロマ調香デザインの教科書】 アロマ調香デザインの師である 齋藤智子さんの書籍が発売になりました! ・ 本屋さんに寄っては、アロマコーナーにいって、ここにもあるある♡と自分のことの様に嬉しく購入。 ・ アロマ調香、精油で調香する事ってどういう事だろ? ということから、実際に香りを導入している場所の事例もたくさん! ・ 読み込める1冊になっています。 ぜひご覧いただけると嬉しいです。 ・ ・ 脱稿前にも、2日間気づけなかった、サプライズ⁉︎ 名前出てるー‼︎ 非常に微力だったのにも関わらず、感激✨ ありがとうございました! ・ #Repost @tomoko_saito_aromadesigner with @get_repost ・・・ ・ 【アロマ調香デザインの教科書】 ・ ついについに、、、 今日、2019年11/29、初めての書籍となる 『アロマ調香デザインの教科書』が出版されました!! ・ 子どもの頃から『香りが好き』だった私が、小さなスクールからスタートして、国内外の企業の仕事をするようになるまでの道のり、そしてパーソナルアロマブレンドやアロマ空間演出など、『アロマ調香デザイン』として行った香りの実例を多く取り上げた、アロマブレンドの新たな1冊です。 クライアントからの声も掲載させていただいている、リアルな現場を書いた、これまでのアロマの本とは少し違うものに仕上がったと思います。 ・ アロマ調香デザインというメソッドは、感性だけに頼るものではありません。 アロマでは、どうしても感覚に寄りがちですが、体系的に再現性のある香り作りをすることで、目的を満たす香りが作れるようになるのです。 ・ アロマ調香デザイナー®︎として仕事をしている今、 このアロマ調香デザインに生み出すことができて本当に良かった、心からそう思います。 ・ 香水やアロマなど香りが好きな方 アロマの資格をお持ちの方 ビジネスシーンで香りを取り入れたい方 建築やインテリアなど空間デザインに関わっている方など たくさんの皆さまに手に取っていいただけると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします! ・ なお、表紙の赤いダリアは私が撮影したものです。 それもご覧ください笑 ・ ▪️CONTENTS▪️ はじめに アロマ調香を楽しみましょう 第一章 アロマ調香の基本 第二章 香りのデザイン 第三章 アロマ空間演出 第四章 アロマ空間演出の現場から 第五章 香りを表現する おわりに これからのアロマの可能性に向かって 付録 精油のプロフィール ・ 出版に伴うイベントやキャンペーンなどは 追ってご案内いたします。 ・ #出版 #本 #アロマ調香デザインの教科書 #アロマ調香デザイン #プラスアロマ協会 #アロマ調香デザイナー®︎ #齋藤智子 #私の人生 #人生 #香りが好き #アロマブレンド #ブレンディング #空間演出 #アロマ空間演出 #アロマのある暮らし #香りのある暮らし #五感 #調香師 #精油 #香り #ファッション #香水 #オーガニック #丁寧な暮らし #インテリア #ライフスタイル #A10planning #BAB出版 kana.sekine(@pearflower_kana.sekine)がシェアした投稿 - 2019年Nov月30日pm1時43分PST