暮らしをクラスアップする、アロマとハーブと花の教室 PearFlowerの関根加奈です。
突然ですが、ご自身の似合うメガネの形って知っていますか?
メガネ屋さんやサングラス売り場であれこれ悩んだことはありませんか?
以前、ある百貨店でサングラスを購入した時に、とても丁寧に似合うものをピックアップしてくれた店員さんがいました。
数年後、その方にまた選んでいただく機会があり、ほぼ同じ形を選んでくださったのを見て「あ!私に似合うのはこれなんだ!」と思ったことがあります^^
ただ、メガネはリーズナブルなショップで選んでいるせいか?「選んでもらう」経験がほとんどなく、なんとなくで選んできました。
メガネをする機会が増え、これって似合っているのかしら~と思っている時に、骨格やカラー診断をしているイメージコンサルタントさんが、メガネの選び方も教えてくれることを知りました。
実際に講座に行ってみると、自分自身に合うメガネを選ぶには、顔のいろんなパーツやかたちをみたり、様々なポイントが!!
フレームのラインはこうやって選ぶのね。
これはわたしに全く似合わない形なんだ。
いろいろなことがわかりました。
意外と同じ悩みを抱えている方は多く、今回講座を開催することにしましたよ^^
目は悪くないわ!という方も
サングラス、遠近両用、おしゃれメガネ、パソコン用など、最近のメガネ用途は増えていますよね。
イメージコンサルタント・ファーネス悦子さんが1人1人に診断とアドバイスをしてくれるので、今後のメガネ、おしゃれルーペやサングラス選びに役に立ちます。
(メガネを売ったりはしません笑)
そして、今回はオプションでパーソナルカラー診断もしてくれることになりました。
ご自身のカラーがわかるとメガネだけでなく、洋服選びも楽になります。
ちなみに私は「ウィンター」
いつも白、黒、紺が多いですが、赤や青い服を着るようになったのは似合うとわかったからです。
通常は都内や百貨店での診断が多い悦子さん。
浦和で受講できるのは貴重かも^^
ぜひこの機会に似合うメガネを見つけませんか?
今回は運営しているライフスタイルコーディネート協会で主催します。