入園式と息子の変化 | 【さいたま・浦和】 暮らしをクラスアップする「アロマ&ハーバルライフ、花の教室 Pear Flower

【さいたま・浦和】 暮らしをクラスアップする「アロマ&ハーバルライフ、花の教室 Pear Flower

元インテリアスタイリストが主宰するリピート率88%の何度も通いたくなる教室。
アロマセラピー・ハーブ・フラワーを中心に
毎日の暮らしと時間をクラスアップするレッスンを開催。趣味の方から資格取得、出張レッスンも行っています。

こんばんは
暮らしをクラスアップする、アロマとハーブと花の教室 PearFlowerの関根加奈です。

先週末、息子が待ちに待った入園式でした。

まだ始まってないのに、普段から制服を着る。
もう保育園は行かない!といって休む。
知らない人にまで「今度○○に行くんだよ」としゃべる。

という具合で、とにかく行きたくて行きたくてしょうがない様子だった3月。
式の次の日は、テンション高すぎてちょっと心配になったくらい。


しかし!その心配は間違っていなく、次の日から毎晩の夜泣き。(声かれてます・・・)
「いきたくない!」「バス乗らない!」「制服着ない!」

3日目からは朝起きると同時に「いかな~い!!!!」
理由を聞いても「だって行きたくないんだもん」


よくよく聞くととても寂しいのだとか。
そうよね。4月から離れる時間が多くなると思って、2.3月は結構一緒にいたのです。

それに加え、若い男の先生が苦手、ブカブカのみんなと同じ制服が嫌、先生と呼べていない(おねえさんとかおにいさんと呼んでいる)から、頼れる人がまだいない様子。

園の様子が毎日写真で見れるんですが、あ!いた!と思うと、つまんなそーにしています・・・。

それが金曜日、やっと楽しそうな写真を発見!
バス降りるなり「たのしかったぁ。今日は泣かなかったよ^^」ちょっとは慣れてきたのかな。習った歌も披露してくれました。

大人だって新しい環境にポーンと入ったら、緊張もするし不安だし、どっと疲れるのに、無理に行かせたかなとか、でも最初から休んだらくせになるかなとか、私も毎日いろんな気持ちと葛藤。

でも、先輩ママや生徒さん達が温かいメッセージを送ってくれて、だいぶ気持ちに余裕ができました^^

まだまだ続きそうな予感がしますが、息子のペースに合わせて見守っていこう!