息子がおこすまで全然知識がなかった熱性けいれん。
つい最近5回目を経験してやっと、軽めだったのもあり心も体も落ち着いて対処できるようになりました。
泡を吹きはじめ、白目をむき、息がとまり、体がビクっビクっと震え続け、声には全く反応なし。
あの状態を見たら「死んじゃうかも」という不安と焦りで、ゆすったり、抱っこしたくなっちゃうと思いますが(私もしてました・・)
ダメ!!!まずは着ているものをゆるめて、横に寝かせます。
そして大事なのは症状を観察すること!
症状が落ち着けば救急車を呼ぶ必要はないですが、救急隊員の人等、先生にたどりつくまで5回は説明します。
特に起こした時の状況や、痙攣のタイプ(左右の差があったか、硬直してたか等)、何分続いたのかは必ずです。
観察する事によって、焦らず落ち着くこともできますし
実は・・・と話してみると、けいれん経験ママは意外と多いので、症状を把握しているだけでも違うと思いますよ^^
けいれんだけじゃなく、普段から観察って大事ですよね。
前触れとか、体調の悪さとか、いつもと違う行動とか
そういえば!と後から気付くことが多いので、しっかり観察しないと!息子も旦那さんも^^