ハーブティーでほっこり喉ケア中の関根です。
こどもの久しぶりの発熱に始まり、まさか私も発熱、1日寝込んでしまった1週間は久しぶりに長かったぁ。
同じ菌なのでしょうが、まーったく同じ症状で「ママも~」な息子の最近の口癖、風邪までうつさなくってもね・・・(完全な私のケア不足ですが)
ただ今ハスキーボイスで会話中です。
さて風邪のときに消費がかなり減る黄色いお花さん達
風邪には欠かせないエルダーフラワー。のどの痛みを緩和してくれたり、発汗作用があるので熱がでたときには◎
リラックスのカモミールに、こちらも熱がでたときにおススメのカレンデュラ。
これをベースにのどが痛い時はマロウ(写真)を入れたり、ビタミンを補給したい時にローズヒップを入れたり、気分をスッキリさせたい時はミントを入れたりとブレンドします。
お湯を注ぐとまたキレイ♡
ハーブティーはお薬ではありませんので、飲んですぐ治るというものではなく、症状を癒してくれるお茶。
ちょうど生徒さんから
ここ数日息子の風邪をもらい、若い子からうつる菌は、菌もピチピチして威勢が良かったのですが、すがる思いで先日レッスンで作ったハーブティーを飲んだら、驚くほど喉の痛みがとれて芯から体が温まり楽になりました!初回のハーブティーのレッスンからハーブティーを飲むようになってはいたのですが、今回の回復ぶりに感動です。
と嬉しいメールを頂きました。
ハーブティーの良さはご自身で飲んでみて、体感するのが一番ですね^^
(菌がピチピチっていうの、私も体感しました…)