ハーブティーの出し殻の使い方 | 【さいたま・浦和】 暮らしをクラスアップする「アロマ&ハーバルライフ、花の教室 Pear Flower

【さいたま・浦和】 暮らしをクラスアップする「アロマ&ハーバルライフ、花の教室 Pear Flower

元インテリアスタイリストが主宰するリピート率88%の何度も通いたくなる教室。
アロマセラピー・ハーブ・フラワーを中心に
毎日の暮らしと時間をクラスアップするレッスンを開催。趣味の方から資格取得、出張レッスンも行っています。

:::Happy Lifestyle::: 香りとお花に囲まれて...-100207_222841.jpg 母が、「ハーブティーが特集されていたよ」と新聞の切り抜きを見せてくれました。


4日間にわたり、ハーブティーの入れ方から、効能、とくに花粉症や生活習慣病に効果があるハーブ、ブレンドの仕方等、


初心者の方でも、ハーブティを飲んでみようかな?

と思うような内容でした。



4日目は、ハーブティーの出し殻について。


ハーブやアロマのレッスンで、ハーブティーをお出しした時は、飲んだ後はお風呂に!肥料に!等と私もお話していますが、

やったことのない、アイデアがあったのでご紹介



ローズのピクルス


ローズティーの出し殻の水分を絞って、細かく刻んで好みの量のレモン汁とハチミツをよく混ぜる。

レモン汁と反応して茶葉の赤色が戻るので、見た目もキレイでサラダなどに彩りを添える。



早速試してみます。