りーは小さな頃から
めちゃくちゃおしゃべりで
ダウン語の分かる人←おもにダウンママとママ友😁
にしか聞き取れないのですが
いつもうれしそうに喋っていました✨


小学校に上がる前には
発音がはっきりせず聞き取れないので
こども医療センターで
言語につないでもらいました


いくつか検査や面談をして言われたことが

『言語療法は偏りのあるおこさんにするもので
娘さんのように全体がキレイに遅れている場合は
該当しません』

でした😭

学校に上がる前に
言葉が通じないと大変だ!と
思い悩んで連れて行ったのに
言われたことがショックで忘れられません😭



それから
口の筋肉をつけたらよいのかと考え
iTunesでひたすら好きな歌を歌わせてました🎤
いまではカラオケ大好き娘に😍






そしてもうすぐ6年生😅
だいぶ聞き取りやすくはなりましたが
吃音がひどくなったような気がします

吃音のタイプは音の繰り返し←連発というやつで
あ、あ、あ、遊ぼ!みたいになります


デイの診察の時に相談したら
つきそってくれたデイの先生は

まったくデイでは気になりませんよー✨
でした

うちでは結構聞かれるんですよーと言うと

Dr.が
お母さんと話す時にでるんですかねー✨



どーいうことー😭




これまた悪気はないとはおもうけれど
ショックでした


私なりに分析すると
緊張してなるというドモリとはちがい
話したいことがたくさんで
ながくなる時
なおかつ気持ちが入りすぎる時
吃音がでるのかなと思います


まだ手を打てておらず
しばらく対応を考えてみたいと思います👊


三度の飯のつぎに
そうじが好き💖