昨日はりーたん小学校に入学して
初めての授業参観

5組さんの授業参観はなかったので
しばらくないかなと思っていたら
交流級に参加してみると目
しかも国語⁈
大丈夫かとかなり不安な気持ちで参観ぼけー

教室に入ると
ちゃんと自分の席に座ってるラブ

私を見つけてママー💖と✋を振る
みんなもそうだからまぁいいことにしよう

はじめは
あいうえおの歌をみんなで歌う🎵
大丈夫だ~楽しそう~ほっこり

次は「ち」の書き順を先生と空書きして
言葉集め
ここでりーたんやる気スイッチオンアップ

はぁーいはぁーい💖と手を挙げ続けて
みんなと一緒にすごい盛り上がり
「ち」のつく言葉わかんないだろー
当たったら大変だぁーアセアセ

結果いい感じで何人か残してあたらず
りーたんも切り替えて次へ

名前に「ち」が入っている人
りーたんまたもや はーい✋💖

入ってないだろーえーん
と思ってたら となりの男の子が机の名札をなぞりながら
はいってないでしょ?とこっそり教えてくれていて 
りーたん あーそっか💖と✋を下ろす

ありがとぉー笑い泣き

そのあと 超定番「ち」のひらがなプリントを書く時間になり 多少れろれろな線だが15分がんばって仕上げましたウインク

残りの15分で
自作の名刺交換タイム
4枚持って音楽がなり終わるまで歩いて
誰か出会った人と交換

意味わかってるのかアセアセ大丈夫かりーたん

音楽が止まると
キャーキャー言いながら相手を見つけて
ほんと楽しそうに交換していて
びっくり目
すごい積極的な一面が見られて
とにかく素直に嬉しかったです

{DA90FDD8-E9E1-46C8-B32B-E123DEDDF3F9:01}

授業が終わると勉強道具をまとめて
自分で5組へ戻り始め
重そうな扉を開けて中に入って
ただいま💖と言ってました
保育参観のあとはママと帰るとか泣いた時もあったけれど
後でまた迎えに来てね💖とあっさり
1年生になった自覚があるみたいです💪


帰る道すがら
1年生のスタート期は果たして個別支援学級と一般級どちらで過ごすのがよいのかなと永遠の課題に悩みつつ
もちろん個によって違うし両方にメリットデメリットありだし

交流級で授業を受けて一緒に過ごす時間があったから周りのお友だちがりーたんの存在が当たり前のことになり 上手に声をかけてくれたんだろうなとも思いつつ

帰ってきて爆睡したりーたんを見ていると今日もまた足汗たっぷりかいて頑張りまくってきた姿を見ると
やっぱりいいとこ取りで交流してくれたらなと願いつつ

あとは優しい担任の先生にお任せしようと思うけろままでした目