昨日はかねがね興味があった北新横浜にある健育高等学院&健育自立センターの説明会に朝から行ってきましたダッシュ

小学校の教員トリオけろ&Kちゃん&まきぃたちゃんでいきましたが
来るのは珍しいと言われました

もと同業の方がかれこれ20年ほど前から立ち上げ今は国の認定技術訓練校の指定も受けたそうですひらめき電球

ここの学校のよいところは
まずクラーク国際高校のサポート校ということで高校卒業の資格がとれます
指定された高校の教科書をかな~り支援してもらいながら問題をとき本校におくる

午前の三時間が単位取得の時間に当たります←この部分は学費自己負担

午後は書道や水泳~自立活動などいろいろ盛りだくさんな訓練の時間となっています←この部分は国から補助を受けて活動


高等特別支援とはっきり違うところは

高校の卒業資格がとれること
なにがなんでも三年で就労ではなく適性を見ながら移行支援の形をとること
あとは卒業後の余暇支援も継続して行っていること
おまけにグループホームもおおくもっていることなどです

公学校教育に疑問を持ったもと教員たちが立ち上げただけあって
なかなかバランスがよいなと感じました

私もやとってもらえますかねー(*'∀`*)v
と聞くともちろんビックリマークとの答えが…でもお給料きびしくなるよ…万年人手不足…資金不足で大変だとのことでした叫び

国がもっともっと補助をしてこういう教育機関に若いうちから進んで就職しようと思えるようにしないといつまでたっても障がい者教育は充実しないと思いましたショック!


そして今日は
横浜ラポールの水泳大会のボランティアに行きました音譜
年に大きい大会は二回しかないのでちびたちはおうちで連日お留守番汗お許しを…


健育のチームも大活躍でしたキャハハ

あまりにも暑いサウナの中でのお手伝いでしたが水泳やるぞーとまたやる気が出てしまいました(笑)
フリーリレーなんて1分切る速さクラッカーすごいです
ハマピックとちがい25メートルなんらかの形で泳げれば参加できるので小学生も出ていました!


ハマヒアポのみなさん
ラポールでも団体登録をしようとおもいますが~とても貸しきりは混んでいる上ちょっぴり時間がかかりそう354354

ってなわけで個人登録はオムツがとれたらできるみたいなのでみんなでとりあえず遊びにいってみましょうラブラブ
また声をかけますね♪

今日は七夕ですね上げ上げ
りーたん&なー姉ちゃんの短冊







みんなの願いが叶いますように好











Android携帯からの投稿