いたづらがすぎるりーたん汗
今朝は冷蔵庫からヨーグルトを出し
ふたを開けて
全身パックしているところを発見叫び






すでに
すばらしい手つきで
すみずみまで塗りたくっていたので
こころゆくまでやってもらうことに
しました(泣)





保育園でも
コップのお茶やバケツにくんだ水を
一気にバシャーっとやるのが
ブームらしい…
その上
しかられると泣き真似…ガーン
なかなか手強い






昨日はひさびさに
療育センターにいき
診察とOTを受けました目



うちのドクターは
優しいおばあちゃんにて
いろいろ質問されて答えるんだけど

私が話している途中に

は~い順調ですねぇ~あげ
すばらしいですねぇ~あげ
ってかぶされるので

聞いているのかい?
ほんとに順調なのかい?
とつっこみたく
なってしまいます…(笑)



ダウンちゃんは
普通の生活の中でちゃんと覚えますからと
やっぱり療育が必要ないスタンスは
変わらない…
そうなのかなぁ~ ねむーい汗
お母様が心配なことがあれば
きてもかまいません…みたいな





OTでは
お弁当を持って行きましたが
普段はちりめんご飯&味噌汁ばかりの
りーたんは
詰めるものが思いつかない…ううっ...


改めてプチショックをうけつつ


ちりめんご飯とカップゼリー
ミートボール
オクラのおひたしをつめて

ヨーグルトとブドウを持って
行きましたあせるあせるあせる




偏食かと心配と相談したら
りーたんは味で選んでるというより
自分の能力にふさわしい食感を選んでいるんだから
まだ三歳から無理に幅を広げようとしなくてもいい

それよりご飯をもう少し柔らかくしたり
柔らか目のおかずにして
固いもの
噛めないものを
無理矢理飲み込むことになれさせないほうがよいとのことでした~


やはりとにかく全身運動をして
全体の筋力をアップすることが
微細な動きの向上につながる…

微細な運動も
持続して両手で
力を入れるようなおもちゃ
例えば
コインを押し込む
ピックを引き抜くなど


というわけで
りーたんのお口がしっかり閉じて
舌で動かしながら
噛めるようになるまでは
いまのままの食事プラス
柔らかいご飯という結論に
なりましたぺこ

次回療育は未定なり~あせる







療育センターの階段は
ばっちり立って降りられるように
なりました合格




マイペースでがんばろ
りーたんラブラブラブラブラブラブ






Android携帯からの投稿