昨日は資格を取ってから初のボランティアに行ってきましたビックリマーク

中学校高校と陸上部だったため
善行のグランドには思い出たくさん

グランドに立つと
しばふとタータンのゴムの香りが
気持ちよく懐かしく感じられましたしっぽフリフリ






参加はざっくり200人くらいかな…
横浜と川崎が政令指定都市のため
独立してここより大々的に大会を行ってるらしく←ラポールもあるしね…

思っていたよりこじんまりした印象は受けました
これで新たに相模原市も抜けたらさみしくなるし大会運営も双方が大変になるようで政令指定都市なんだけど
いまだ抜けきれてませんでしたあせる



まっ黄色のTシャツを支給され
お仕事は招集係…
福祉系の学生さんがたくさんお手伝いにきてくれてまさにパシってくれました~
招集に間に合わないひとを探しに行ったり
記録用紙をゴールにとどけたり



私はひたすら座って
名前とゼッケンをチェックしただけでした~

なんだか合間が暇すぎて逆に疲れちゃう感もありでしたが(笑)



だけど
そのぶん競技もよく見れました~


速い遅いなんか関係なく
みな頑張って輝いている姿

待ってるとき
大会第六回なので知り合いもいるよう
楽しそうに話している姿

競技が終わるごとに表彰があって
メダルをもらうと
がんばったよ!ぼくがんばったよ!とうれしそうにみせにきてくれる姿

スター選手なみに写真バシバシとられていました~



ほんとに小さいうちから
こうやって打ち込めるものを一緒に見つけていくことはすごく大切なことなんだとまたまた感じましたアップ



そして指導員のみなさんとも
深いい~話ができて
またつながることができましたドキドキ
毎度思うけど名刺作ってかなきゃなぁ~



いい大会なので
もっと告知の仕方を工夫したり
地域に陸上のチームを作ったり
養護学校や活動ホーム単位で参加したりして

参加する人が増えていくとよいなぁと思います!



来週はお手伝いにいけませんが
肢体不自由の方の陸上競技会があります…
知的の大会とは違って
かなり記録にシビア
招集や移動もかなり大変なようです





障害者スポーツ大会…
指導員の資格を取って
ボランティアでぜひ参加してみてもらいたいなぁと思いましたビックリマーク





1500メートルを途中で棄権しちゃった男の子が帰りに

ぼく来年もがんばりますから
来年も来ますからと
目頭を押さえながら
話しかけてくれました…


次に目標があるって素敵なことですね♪





りーたんはけろままの子だから
陸上でれるかな~
マッチョだから
ソフトボール投げにはでれるかな(笑)



Android携帯からの投稿