昨日の地震でみなさんは大丈夫なのかとても心配です…


昨日横浜では
6時かんめの授業中
低学年の子どもは帰ったあと

教室に残っていた
5人と机にもぐりました

ハイになって騒ぐ子恐くて泣いてしまう子

5人でも大変なのに20人いて
もっと大きな地震がきたら果たして守ってあげられるのか…
あとから恐くなりました



一発目の地震とともに学校中の電気が停電

管理職二人出張で不在

指示の放送も入らないまま
外へでるぞ!の声にグランドに避難


はじめのうちは親が次々と迎えにきて
引き取っていき名簿にチェック


その後体育館に移動して毛布を配ってお迎えを待ちました


個別級の子どもは四人になっていましたが

何時ですかーを連発してしくしく泣いたり
ママは何してるんですか~と叫んだり
いくらしかっても笑いながら騒ぎまくったり


そうこうしているうちに
だんだんと暗くなってきたので


廊下にろうそくを立てたバケツを並べ

教室に移動

7時すぎには20人くらいになっていました


管理職も戻り
お湯を沸かしてお茶を渡すよう言われてやっていたら
やらなくていいとか怒る人いたり


指示系統は一本にしないと…
しかも冷静な人が出さないとダメだな…

もう沸いてしまったし
子どもたちにずっと水分飲ませてないのであげさせてください!
と訴えてあげることにして、備蓄庫からだしたクラッカーも配りました


自分の子どもたちはどうなったかなぁと思いつつ

とおちゃん仕事ないしなんとかなってるだろうから
残っていました