今日は二度めのOT~作業療法の先生に会いに行きましたよ~

台風接近で何か行きたくないなあ~と思ってたんだけど

すごく勉強になりました~ドキドキ

りーたんも優しい女の先生に初対面なのにごきげんドキドキ

けろままも普段より気合いを入れて
離乳食を作りましたキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

しらすがゆ
サツマイモと豆腐のみそ汁
りんごのすりおろし

の三品
お弁当箱に詰めて行きました。

サツマイモやカボチャの甘い系が好きなりーたんはやはり今日も一点集中
よくたべました


開口反応~アーンといってスプーンを近づけると口を開ける反応~は合格ドキドキ

そして補食~上唇で
食べ物を引き込む反応~は

いままでできなかった時に私が上あごにひっかけるのがくせになってしまっていてそれをやめて
下唇に置くようにしたらりーたんは口をすぼめてとることができましたドキドキ

定着するようにママがひっかけないように気をつけます

そして押しつぶし~舌の動きが前後soon上下soon左右になって
柔らかいものを奥のはぐきでつぶせるようになったら後期も合格らしい

りーたんはまだつぶしたものしか食べたことがないのでこれからチャレンジです!!
ランク的には
豆腐soonりんごすりおろしsoonバナナ、ヨーグルトsoonいも類の角ぎり
とにかくバリエーションを増やしたくさん練習が必要みたいです。

今までこんな細かい段階なんて考えたことがなかったけど
離乳食は奥がふかかったのね~

ダウンちゃんの離乳食でおこる問題として

口唇閉鎖ができない~お口を閉じてもぐもぐできない

舌が突き出す

丸呑み

があるようですパー

いずれも健常児の月齢に合わせて急いで離乳食を進めるとかえってOTさんのところにくるころに変なくせになっていて治すのも大変なようですダウン

私は忙しいのにかまけて結果のんびり進んでたのがよかったようです~f^_^;

次は年末に栄養士さん同席でやることになりましたドキドキ


けろままの肝っ玉な毎日-101030_1120~010001.jpg