夏休み最後の昨日、『ロボ団』さん主催のロボット作り体験に娘と行ってきました。
パソコンでアルゴリズムを組み立てて、写真の車に読み込ませてその通り走らせる、という体験です。
どうやって読み込ませるかって?
車の先頭がUSBになってるんですよ!
そしてアルゴリズム書くソフトはフリー。
う~ん 時代は変わったなあ。
娘ははじめは、アルゴリズム内の線どおりに走るのか? とか言っていましたが、作って→走らせてを何度か繰り返すとすぐに理解していました。
新しいことに取り組んでいる時は非常に表情も堅く、機嫌悪いのか?と思うほどですが、実は真剣に聞いている証らしく、終わってからおもしろいおもしろいと言っていました。
家に帰ってからも早速色々な命令を書いてみてトライ。
何かを自動で動かすには、綿密なプログラミングが必要なんだということを知ったようです。
『システム入れたら、パッと出てくるんでしょ~?』とか言っておられるオジサマにも体験してほしい、イベントでした。