今日本屋さんをぶらりとしていたら、こんな萌える本を見つけましたっキャー

あなたの「実り」をひきだすひと 光井梨恵の日日是好日-131125_194902.jpg

別冊で特集されちゃうってことは、やっぱみんな興味あるんだよねー。
そうだよねー。  

あとね!
宇宙図―宇宙誕生からの時空を一望する (ニュートンムック Newton別冊)/ニュートンプレス
¥2,415
Amazon.co.jp
こんなのもあったんですーーー。でもね、2冊買ったら5000円え゛!
いやいやいやいや・・・・・・・・・・・・。
ボーナス出たら買おう(←なんだそれ!来月買うってことやんか)


ちなみに、家にこんな本がありました。
あなたの「実り」をひきだすひと 光井梨恵の日日是好日-131125_195745.jpg

そういえば昔から、相対性理論や宇宙、人体などなどについて知りたくて、
ときどきNewtonを買っていたかも。
好きだったんだなぁと改めて思い出す今日このごろ。

ちなみに今私の中でホットなのは量子論なのですが、量子論について
色々知りたいと思って調べていると、量子力学という言葉や関連書籍がたくさんみつかりました。

違いはなにかなぁと思っていたのですが、
「論」は、「考え方」や「思想」のこと、
対する「力学」は物理現象を記述するための数学的手段なんだそうです。


証明式等を知りたいというよりは、
なぜそうなるのか、そもそも論ずるに至った背景は?
なんてことを知りたい私としては、量子論を学んだほうがよさそうですね。


もちろん論にも式は出てくるんですけどね。。。
というわけで、いずれにせよ数学を勉強しなおそうと思った晩秋の夜でした。