「こころ」と「あたま」と「からだ」、全部合わせて一人の人が成り立っているので、
これら全体のバランスが大切なんだなぁーーーと最近しみじみ思う光井です。
 

ここでいう「こころ」は潜在意識とか、スピリット、無自覚のマインドとかそんなあたりを
意味します。 対して「あたま」は顕在意識かな。

以前腰が痛くてヨガの先生をやっている友達に相談したら、
「横になってこういう姿勢で、手首をひねってみて」と言われました。
手首ひねって腰が治るんかなーと思ったら、ほんとによくなったのでびっくりでした。
友人いわく、
「身体はつながっているからね~」

「こころ」「あたま」と「からだ」も同じことが言えます。

最近サーキットトレーニングを始めたのですが、社会人になってから運動をまともに
してなくて、さらに出産後運動から遠ざかっていたので、非常に効果を感じています。

どこに効果を感じているかというと、身体全体が軽くなった以外に、
「からだ」と「あたま」のバランスがすごくとれてきた ところに一番驚いています。

どうやらここ何年も「あたま」ばっかり酷使してきたみたい。
先日も頭が痛くてたまらなかったのですが、もしや?と思い、少し運動したところ
ものすごくすっきりしました!
(あ でも風邪とかの場合もあるから必ずしも運動で解決するとは限らないので、 そこは自己責任でね

そして「あたま」と「からだ」のバランスがとれてきたことで、見えてきたのが「こころ」の世界。

「こころ」のケア、こころの力のひきだし方に触れて、「ああ、私が探していたのはこれだわ」と思いました。

今、じぶん塾を社内でトライしていたりするのですが、やりながら「もう一息、エッセンスを
取り入れたいんだけどなー。」という感覚があり、それは何なのかずっと考えていました。
私の職場ではみんな「あたま」をフル回転させて働いています。
お昼休みに食事をとりながらということで、少し緩んではいるものの、やっぱり「あたま」メイン
で考えがち。

「あたま」で考えることはもちろん大切なんですが、そればかりだと、自分の「想定内」の
変化しか起こせない。。
ぽーんと突き抜けるにはやっぱり「こころ」の柔らかさ、力強さが必要なんですよね^^

ありがたいことにじぶん塾の開催や、今お休みしている実りポイントコンサルティングの
再開のリクエストなどもいただいています犬?

「あたま」×「こころ」×「からだ」=eightロゴ(無限大)

バランスを整えながら最適化できるサービスを、提供していきたいなーと思います