話を聞くこと、相手を認めること | 私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

管理栄養士きたむらえりこが自分らしさを探します

何度もブログに

書いている気もしますが、

 

私が栄養指導をする中で

一番大切にしていることは

相手の話を聞くことなんです。

 

 

「お酒を減らす」と一言で言っても

量を減らすのか、回数を減らすのか、

その人にとってやりやすい方法が

あると思うのです。

 

それはこちらが

勝手に提案するのではなく、

相手にやりやすい方を聞かないといけない。

 

「お菓子を食べる」といっても、

ただ単に家にあるから食べてしまうのか、

好きで好きでたまらないのか、

ストレス解消のために食べているのかで

その後のアプローチは変わってきます。

 

また、初めは否定的だった人も

話を聞いていくうちに、

いろいろと減量に向けて取り組んできたけど

全く効果がないために

諦めてしまっている人もいます。

 

そんな人は後半になると

いろいろ話してくれます。

 

初めは全く関係ない

会社でのグチだったり、

介護でのストレスを話されていても、

話を聞くことで、

最終的には勝手に自分がやるべきことを

上げてくださいます。

 

私達が伝えられることなんて

ほんのわずかなのかもしれません。

 

話を聞いて認めることで

ひとつ、ブロックを外してあげられるのかなと

感じています。