昨日ですが、
行ってきました。
「測って、知って、学ぶ」
働き女子のための『保健室』
ということで、
「予約の取れない保健室」と
いわれているこのイベント。
予定が合ったのと、
抽選に当たったので
行ってきました
体組成やヘモグロビン測定、
肌測定など
現状の自分を測定し、
事前に回答していた
生理などに関するアンケートと
食事調査とで、
今の自分の状態を知る測定会。
要は、データ提供なのですが
でも、私のデータが
いろんな研究に使われるのは
今後の女性の健康を考える上で
少しかもしれませんが
役に立つのかなと思っています。
もちろん、自分の今の状態を
知れることはいいことですし、
フォローでミニセミナーも受けれるので
今まで健康のことを
あまり考えて来なかった女性たちにとっては
おすすめのイベントです。
セミナーの内容は
もちろん知っていることもあるし、
実践していることもありますが、
伝え方、データの提示など
別のところでの学びも多い。
こんな風に伝えたらいいんだと
一つの例をもらえた感じです。
なかなか受講者という立場で
健康のことを聞く機会も
少ないですしね。
びっくりしたのが、
体脂肪率が少し減っていたということ。
最近、ブログにアップしていませんが、
いわゆる「標準」になっていたので、
ちょっと驚きました。
というより、家庭用の体重計では
限界があるのかもしれませんが。
そして、ヘモグロビンは
基準値を下回る…
(予想はしていましたが)
レバー食べないと
いけないのかもしれない…
という感じで、
健康に対する課題も
思い出させてくれました。
いい機会になりました
