副交感神経を味方に | 私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

管理栄養士きたむらえりこが自分らしさを探します

今、私が

頑張って取り組んでいること。

 

副交感神経優位にすることです。

 

要はリラックスすること。

 

 

人は交感神経と

副交感神経の

2つでコントロールされていて、

 

興奮しているときは

交感神経、

 

リラックスしているときは

副交感神経が

優位になっているのです。

 

私自身は

リラックスしている

つもりだったのですが、

 

どうも、寝ている間は

上手く副交感神経優位に

なっていないらしく、

 

いろいろと取り組んでいます。

 

 

今、一番力を入れているのは

腹式呼吸。

 

昔から腹式呼吸が苦手で、

 

例えば歌を歌っていても、

お腹から声が出ていないと

注意されていました。

 

あるセミナーに参加して、

腹式呼吸のやり方を

しっかり学んできて、

今実践中なのですが、

 

大分リラックスが

出来るようになってきました。

 

寝る前に20回

腹式呼吸をすることで、

寝つきをよくしているのですが、

 

最近、少しずつ

寝つきが良くなってきています。

 

 

お腹いっぱいに

空気を含ませて、

 

体全体で

息を外に出す。

 

初めは結構

しんどかったのですが、

 

今では少しずつ

力が抜けるようになってきています。

 

まだ、1か月ほどしか

実践していないので、

効果はそれほど出ていませんが、

 

もう少し続けて

経過を見ていこうと思います。