私の経験は私にしか話せない | 私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

私は私で生きていく! 栄養秘書 きたむらえりこのブログ

管理栄養士きたむらえりこが自分らしさを探します

用事があったので
外でランチですきら


キッシュランチにこ
美味しかったですハートぃっぱぃ

ランチを食べながら
学生時代のときのこと、
思い出してました。


大学のときって
本当にいろんな人に
お世話になった気がします。

やっぱり先生とかが
思い浮かぶのですが、

あの頃はぶっちゃけ
何を言ってるか
わかんなかったんですよね涙

私の大学は
現場で経験を積んだ先生が
たくさんいらっしゃいました。

もちろん、言ってることは
わかるんですよ。
でも、現場を知る人は
広い視野で
物事を言うことが多くて。

学生の頃は
国語なら国語、
数学なら数学って
しっかり分けられてましたよね。

でも管理栄養士として
現場に出ると
そうも行かなくなって。

広い視野で
物事を見ることが
必要なんですよね。

そこをいろいろ
聞かせてもらってたんでしょうが、
国家試験を控えている
私達にとっては
いまいち掴みどころのない
話だったんです。

今の話は
何の教科の話なの?

みたいな感じですね。


でも、卒業して
晴れて管理栄養士に合格してから
話を聞くと
スーっと入ってくるんです!!

今まで断片的に
聞いていた話が
一つにまとまっていったんです。

パズルのピースが
埋まったような感覚ですね。

でも同時に
もっと話をちゃんと
聞いておけばよかったと
後悔も生まれました。

あの頃は
無駄な話の多い先生やなぁと
思ってましたが、
何一つ無駄な話なんて
なかったんです。


私は管理栄養士として
まだまだなので
偉そうに言えた立場では
ないのですが、

私の経験は
私にしか話せないなと。

聞いている間は
無駄と思うことも
あるかもしれない。

でも、その時に感じたことや
頭に残ったことは
絶対に役に立つGOOD

私の経験を話すこと。

それを聞くことで
良いように転がってくれたら
嬉しいですハート②