と言うことで、ちょっとグチも兼ねて、他人に蜜の味でも提供するために、私の最近のトラブル報告。
ちなみに、まだ、解決してはいない。
オンラインショップでの買い物に関するトラブルで、経緯としてはこんな感じ。
①商品の注文
個人がショップ登録できるオンライン販売のサイトで注文。
→ しかし、ショップの説明にあった発送期限を過ぎても商品が届かず。
②キャンセル依頼
発送期限が守られなかったなどの理由から、ショップにキャンセルしたい旨を連絡。
③ショップから返信
連絡した翌日に、「キャンセル承りました」との回答。
で、普通は、ここで終わるはずなんだが、なぜか、その後に
④商品到着
消印の情報から、③の2日後に発送。
⑤ショップから連絡
「商品発送しました」との通知。
⑥ショップに問い合わせ
発送理由と返品先を質問。
→ しかし、回答がない。
⑦オンラインサイトに問い合わせ
ショップからサイトに対してキャンセル処理は行われたのかを質問。
→ キャンセルに関してはサイトは関与せずの方針という回答。
ショップからの回答がこない件に関しては、通達的なことはしてくれるらしい。
という状況で、非常に困っている。
ちなみに、カード明細を確認したら、当然のように計上されていた。
※カード会社にも確認したが、この後で返金処理が行われるかもしれないので、現時点で支払いを取り消すとかはできないとか。今月中に状況が変わらなければ、再度、相談となる運び。
まぁ、もともと注文したものなら届いた商品を使えばいいじゃんって話もあるが、キャンセルが受理されたので、同じ商品を別のところで購入済だったりする(なので、本当に不要な商品が届いた)。
そもそもキャンセルが難しかったのなら、③の段階で、そう伝えるべきだし。
「キャンセル承りました」の回答をした後で、平然と「商品を発送しました」と連絡できるって、人としてどうなのよと思ったりもする(文面からは、キャンセルを認識した上で発送してそうに読み取れた)。
これって、キャンセルされたの無視して、商品を送り付けることで代金請求する確信犯(誤用)的な行為じゃないかとも邪推してしまう。
今後としては、以下で落ち着いて欲しい。
(a)ショップから返信があり、ちゃんとキャンセル処理がされる。
これが叶わなければ、
(b)返信がない場合、オンラインショップのサイトが状況を理解して、キャンセル処理をしてくれる。
更に、これもダメだと
(c)カード会社にキャンセルした注文が請求されているということで、支払いを取り消してもらう。
かなぁ。
ばいちーす