風のせいなのか、配達の誤りなのか。

置き配の荷物が、完全に隣の家の玄関の前にあって、危うく見逃すところだった。

 

幸いにして、お隣さんはお引越ししているので、間違って受け取るというリスクはなかったが。

お引越しのシーズンだなぁ。

 

と言うことで、不定期で物件をチェックして、こないだ内見の依頼までしたものがあったんだが、

不動産屋「あ、記載漏れてたかもしれませんが、その物件は、女性限定です」

ってことで、断念したものがあった。

こういうのって、真摯に謝るかと思っていたが、かなり軽いノリだった。

 

立地的にもお値段的にも、いい物件だったんだが女性限定なら仕方ない。

と思ったが、理由は何だ?

エントランスのロックとかがある訳でなく、どの部屋の玄関の前まではアクセス可能。

なら、男性が住んでても大差なくね?と思ったが、部屋の使い方だろうか。

「中国人お断り」的な感じで、過去に男性に貸し出したところ、よくない使い方をされたとか。

とは言え、賃貸物件という性格上、そう何度も起きることではないだろうから、それだけで、女性限定(というか男性禁止)にするってのもなぁとは思う。

 

で、ふと思ったのだが、こういう女性限定のものは、あまり差別として強く訴える人って聞かないなぁ。

まぁ、映画のレディースデーみたいなものと考えればいいか。。。

んっ、待てよ。

映画はメンズデーもある。

賃貸物件でも(見たことないが)男性限定があれば同等って思えるが、実際にはあるんだろうか?

 

 

ばいちーす