しばらくアクセスしていない間に、同盟間戦争にまで発展していた。。。

 

は良いとして(よくないが)。

今回の対戦した相手リーダが悪い、相手リーダ=私(じゃないかって思われ) で、私が悪いと疑われているようだ。

 

一応、反論しておくか。

(1)仮に私がリーダだとしても、同盟間の戦争は起こせない。

私一人が、相手を攻めようって言っても、みんな同意しないでしょう。

そんな、リーダーシップはありません。

 

(2)そもそも、相手リーダは悪いのか?

後で入手した情報などから経緯を整理してみたが。

正直、相手リーダが悪いって気がしない(同盟メンバを守る行為としては、ある意味、仕方ないかなぁ。やり過ぎだけど)。

私がその立場だったら、同盟メンバを守るために、同じように立ち上がったとは思う。

 

(3)では、何がいけなかったのか。

某Jさんと、相手リーダとのタイルキルの応酬のときに相手の同盟メンバを巻き込んだ。

そして、相手同盟の全員に対して、同盟間戦争を起こそうって思わせた。

多分、これが一番の問題。

こうでもないと、相手から領地の攻撃なんてされないでしょう。

※相手からのチャットでも、同様の報告があった。

 

 

 

 

何が起きていたのかを時系列に整理してみた。

私自身が見た情報、チャットの情報、あと、状況からの推測なども含みます。

 

(1)某J⇒他同盟の見張り台(失効&相手リーダが駐留)への攻撃

これは、多分、3月くらいに施設ポイントを増やすとかで、某Jさんが失効した見張り台を攻めにいったやつ。

このときに、駐留していた人を攻撃したのを目撃してるので事実(私以外にも目撃者あり)。

 

 

(2)相手リーダ⇒うちの同盟見張り台(失効)への攻撃

まぁ、今の相手の要塞のあるあたりに、失効した見張り台があったわけで、これも事実でしょう。

このときに、誰かが駐留していたかは知らない(とは言え、仮に駐留していても(1)があるから文句は言えない)

 

 

(3)タイルキル

これは、どっちが最初かわからないけど。

毎回、某Jさんが最初にやられるのは不自然だし。

相手リーダの主張は、(2)の直後にやられた感じなので、某Jさんから手を出したのが正しいかと。

そして、やりあうなかで、相手の同盟員を巻き込んで。

報復しないと、気が済まないって感じに思わせたんでしょう。

※状況的に、某J⇒相手同盟への攻撃が先と考えられる。

 

 

(4)領土侵攻

相手が同盟間戦争をしようってまで怒り、うちの見張り台の破壊を開始。

※食い止められなかった時点で、相手の同盟メンバの多くが参加したんでしょう、きっと。

※このことも、(3)で多くの同盟員を巻き込んだ裏付けになるかと。

 

 

(5)脱退勧告

某Jが脱退すれば攻撃停止するとの、相手同盟からの提案。まぁ、この後で、某Jの本部をボコる気だったんだろう。

何もしないとみんなが被害を受けるってのに、某Jは、私のことが悪いと主張して、論点をすり替え。

建設的な解決策を考えないのがダメだね。

 

 

(6)要塞破壊

で、結局、うちの要塞が破壊されたと。

私の本部も攻撃されてるのか。

 

 

 

他人が悪いとだけ主張しても何も解決しないんだから、もうちょっと自己犠牲の精神を見せるなりして欲しかったものだ。

そうすれば、みんなからの印象も良かっただろうに。

 

 

 

 

ばいちーす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしながら、今回、同盟間の戦争にまでなった原因って、某jane_kamiさんが、相手の同盟メンバを巻き込んで