普通、日本人同盟って平和主義なんだけどな。

 

ということで、ドゥームズデイのゲーム内でのお話です。

うちの同盟で、このところ、他同盟のアカに対して攻撃をしかけている人がいる。

 

一回目は、タイルキルで1部隊を先にやられたことによる報復ということらしい(当人のコメントに一貫性がないのと、状況から考えて、向こうから攻めてくると考えにくいので、少し疑ってはいるが)。

まぁ、だとしても、一回のタイルキルの報復で、

・相手の本部をみんなで総攻撃し

・回復したら、再度、総攻撃し

・同じ同盟だからといって、他のアカウントにも攻撃する。

やりすぎじゃね。

※やられたら、やり返すは理解する。

 

 

 

で、こないだは、他同盟の施設で失効となっているのがあったので、そこを占拠しに。

誰もいなければ、まだ良かったのだが、他同盟の人が施設に残っていて、それをわかったうえで、攻め込んでいた。

 

 

自ら攻撃されたら怒って反撃するのに、平気で他人を攻撃する心理が理解できない。

 

また、実際に自分は反撃してるんだから、

・相手から反撃され、

・同じ同盟ということで他の人も巻き添えで攻撃され、

・更には、本部が壊滅するまで徹底的に叩かれる

という鬼畜のようなことをされる可能性だってあるってのに。

なぜ、そういう考えに及ばないんだろうか(というか、前にコメントで指摘したら、気を付けるって返事あったんだけどな。理解する力がなかったか)。

 

 

ばいちーす