今日、知り合いから明太子せんべいを頂いた。
「福岡とかに行ったんですか?」
と聞くと
「いえ、大洗に」
と予想外の答えが返ってきた。
かねふく自体は、福岡のお店だが、どうも工場が現地にあるとか。
帰宅してから調べてみたが、工場もだけど、テーマパーク化しているのね。
しかも、全国で何か所かあるらしい。
複数個所にあるのは、もともと大洗に工場があったが、震災を機にリスク分散の目的で各地に建てたようだ。
では、何故に大洗に?
理由として思いつくのは、原材料のスケトウダラの漁獲量が多い地域だからか?と思って調べたら
1位 北海道 94.9%
2位 岩手 3.1%
3位 宮城 1.2%
4位 青森 0.7%
5位 秋田 0.0%
6位 新潟 0.0%
7位 山形 0.0%
7位 福島 0.0%
7位 茨城 0.0%
あー、そうだよね。
やっぱり圧倒的に北海道だよね(2019年全国シェア)。
一旦は築地に集まるパターンだとしたら、もっと東京に近い場所にしそうな気もする。
大洗にある理由は、謎のままだ。
それにしても、改めて考えると、よくスケトウダラの獲れない九州で、名物にまでなったもんだと思った。
ばいちーす