なんか昨日も良く眠れなかったが、ポケモンスリープは一旦計測状態にしてしまえば、途中で起きようと睡眠中のままになるのね。

 

image

最初のぐっすり判定のときに、寝付けずに起きてたんだけどなぁ。

逆に枕元で振動とかがなくなるので、そうなってしまうんだろうか?

音はあったと思うんだがなぁ。

 

あと、その後のすやすや判定の後の方の時間でも目覚めてたけど、これもわからん。

どういう仕組みなのかと判断基準なのかが気になる。

 

硬いところに置くのはNGとあるので、ベッドの振動とかを計測してることは予測できるとして。

あとは、音声データも記録しているから、そっちでも判断かな。

 

寝相が悪かったり、いびきをかくと、浅い眠りと判定されるんだろうか?

 

 

ちなみに、音声データを確認すると、「んーっ」ってな感じの声を発しているのがわかる。

でかい声ではないし、どっちにしろ一人なので、周囲に迷惑を掛けるといったことはないが。

自分で聞いてみて、なんか苦しそうとか思ったりもするが、単に呼吸で、ふぅーと言いながら息を吐きだしているようなもんだとも思えるので、問題がないようにも思えるんだが、ちょっと気になった。

あとで調べてみるか。

 

 

ばいちーす