ふむふむ、かすみん、自動車免許取得に向けて頑張ってるな。
ブーブ運転して教官から今日言われたことは「手と足がバラバラだねえ」「左足動くねえ」でした🙄運動音痴ドラマーなのバレてる?
— 藤田香澄🐭⛱7/24 フェスタソーレ撮影会 (@kasumindays) June 22, 2022
この「左足動くねぇ」は、ひょっとしたら「左足ブレーキしてる?」と思ったが違うようだ。
単純な考えだが、教習所の段階から左足ブレーキとしておけば、踏み間違えによる事故も起きなくていいんじゃね?とか思ったりした。
(今ではペーパードライバーだが)私が運転していたときも、エンジン回転を落とさないために、左足ブレーキで。。。。って、これは嘘ですが。
とは言え、世間的にはどうだろう?と思って調べると左足ブレーキ推奨派も多いのね。
メリットとしては、
①踏み間違えを防げる(可能性が高い)
②渋滞時に右足ばかり負担がかかるのを軽減できる。
③坂道発進が安全にできる。
などなど。
メリットもあれば、当然、デメリットもあるわけで
④微妙な操作ができない
⑤咄嗟のときに、アクセル、ブレーキの両方を踏んでしまう
などなど。
④は慣れな気もするが。。。
⑤については完全否定はできないが、車の方の制御で両方同時押しはブレーキ優先とかしてくれれば安全側に倒せるような。
とまぁ、調べた結果&ペーパードライバーのたわごとだが、実際にAT車で左足ブレーキしてる人って、どれくらいの割合でいるんだろう?
ばいちーす