本日から緊急事態宣言の延長期間な訳だが、結局のところ解除の条件がよくわからない。

 

元々は、ステージ4脱却が条件って、ことでステージ4の該当条件を調べると、以下

①新規感染者が10万人あたり1週間で25人以上

②前週比が1倍以上(ステージ3と共通)

③コロナ患者用の病床使用率50%以上

④10万人あたり療養者数25人以上

⑤陽性率10%以上(ステージ3と共通)

⑥経路不明者の割合50%以上(ステージ3と共通)

 

で、実際のところどうなの?

と思って調べると、東京都の場合(3/7時点)

①13人

②0.92

③28%

④21人

⑤3.3%

⑥49.7%

と、実は全項目クリアか?

 

千葉、埼玉で、②前週比=1.03でステージ4の条件に該当しているが、これはステージ3と共通指標のため、実態としてはステージ3。

神奈川も、病床使用率(入院者)=27%でステージ3。

 

つまり、実態としてステージ3で緊急事態宣言を延長したって状況かな?

それとも、今回の延長を決めたときの指標は、ステージ4だったってことだろうか?

後者でないと、2週間後に解除を判断する指標が曖昧で訳がわからなくなりそうだ。

 

ばいちーす