おひな、タイを嫌がってた割に、満喫してるじゃねぇーかよー。
ってのは置いといて。
えーと、2泊4日のタイ観戦ツアー。
スタッフの方々、ご一緒に参加した方々、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
また、RQやチーム関係者の方々も、いつも以上に優しく接してくれた感じで、本当にありがとうございました。
ツアーの感想としては、まぁ、正直、お値段はお高い。
とは言え、なんといっても安心感が違う。
タイ旅行どころか海外旅行もほとんどしない私にとっては、言葉の通じない土地という不安で、もうツアーがなかったら行けませんでした。
ツアーの内容も、普段は行けないところも見学できたりと。
ポディウム見学は嬉しかったなぁ。
(SARDが表彰台にいれば、なお、嬉しかったんだが。)
こういう経験はツアーならでは。
あとは、ピットウォークとかパドックウォークね。
正直、地元関係者とか来て、ガラガラな訳ではないが、日本と比べるとはるかに少ない。
他にチームを撮影しにいってると過疎ってたりすることあるし。
その他、ショッピングとかも普通に観光を楽しめた。
ロビンソンってショッピングセンターで買い物して、ノリが有名らしいので買ってたらガイドさんに
「こっちのも美味しいよ」
と勧められ、なんか、どんどん増えてった。商売上手だ(まぁ、本人の得にはならんが、タイの国益に。。。って、そこまで考えただろうか?)
サーキットの売店では、アマゾンカフェの店員に覚えられるし。
現地RQの撮影にもチャレンジしてみたし。
そして、普段は会話しないような、真のモタスポファンの方々ともお話することができたし。
みんなドライバーやスタッフだけじゃなく、RQの子にも顔が広いのね。
ただただ感心。
色々と経験できて、トータル的に、とても楽しいツアーでした。
とは言え、改善して欲しい点はある。
(1)ツアーの説明
当日のパスを買う権利として年パス所有者だったのか、そうじゃないのかが正直わかりづらく、取り合えず持参したので問題なかったけど、必須荷物として明記して欲しい。
また、メールの内容とか、微妙にわかりづらい記載が多かった気がする。
ただし、レースのスケジュールは、RQの子に渡されたのより分かりやすかった模様。
(2)時間
ツアー参加しない人の多くは、到着/出発時間の制約を気にしてた。
1日目の帰りは、少し早いかなぁ。
まぁ、パーティやるので仕方ないんだけど。
(3)移動経路
これは今年からのようだったが、最初、近くの階段が使えずに遠回りになるとかが不便だった。
まぁ、これも仕方ないことなんだけど。
(4)パスチェック
ポディウム見学のときに、いつもギャルオンステージの最前にいる方々が紛れこんでいたような。(ツアー参加以外にも方法がないとの説明だったので、きっと悪さしてるんだろう)
騒ぎになって中止になると、みんな悲しむだろうからその場では言えなかったんだが、きちんとパスチェックして、こういう人たちはSGTとして出禁にするとかの厳しい処置をして欲しい。
(5)ホテル
私のところは問題なかったが、やはり虫が出た部屋はあったようだ。
あと、お湯の調整は苦労した。
まぁ、ここはどうしようもないかな。
スリッパ持参しろとしおりにあったのに、部屋にスリッパあって
「なんだよぉー、要らなかったじゃん」
とは思った。
と書いてはみたが、来年はセパンじゃね?って話もあるので、どうなるんだろう?
ばいちーす
ってのは置いといて。
えーと、2泊4日のタイ観戦ツアー。
スタッフの方々、ご一緒に参加した方々、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
また、RQやチーム関係者の方々も、いつも以上に優しく接してくれた感じで、本当にありがとうございました。
ツアーの感想としては、まぁ、正直、お値段はお高い。
とは言え、なんといっても安心感が違う。
タイ旅行どころか海外旅行もほとんどしない私にとっては、言葉の通じない土地という不安で、もうツアーがなかったら行けませんでした。
ツアーの内容も、普段は行けないところも見学できたりと。
ポディウム見学は嬉しかったなぁ。
(SARDが表彰台にいれば、なお、嬉しかったんだが。)
こういう経験はツアーならでは。
あとは、ピットウォークとかパドックウォークね。
正直、地元関係者とか来て、ガラガラな訳ではないが、日本と比べるとはるかに少ない。
他にチームを撮影しにいってると過疎ってたりすることあるし。
その他、ショッピングとかも普通に観光を楽しめた。
ロビンソンってショッピングセンターで買い物して、ノリが有名らしいので買ってたらガイドさんに
「こっちのも美味しいよ」
と勧められ、なんか、どんどん増えてった。商売上手だ(まぁ、本人の得にはならんが、タイの国益に。。。って、そこまで考えただろうか?)
サーキットの売店では、アマゾンカフェの店員に覚えられるし。
現地RQの撮影にもチャレンジしてみたし。
そして、普段は会話しないような、真のモタスポファンの方々ともお話することができたし。
みんなドライバーやスタッフだけじゃなく、RQの子にも顔が広いのね。
ただただ感心。
色々と経験できて、トータル的に、とても楽しいツアーでした。
とは言え、改善して欲しい点はある。
(1)ツアーの説明
当日のパスを買う権利として年パス所有者だったのか、そうじゃないのかが正直わかりづらく、取り合えず持参したので問題なかったけど、必須荷物として明記して欲しい。
また、メールの内容とか、微妙にわかりづらい記載が多かった気がする。
ただし、レースのスケジュールは、RQの子に渡されたのより分かりやすかった模様。
(2)時間
ツアー参加しない人の多くは、到着/出発時間の制約を気にしてた。
1日目の帰りは、少し早いかなぁ。
まぁ、パーティやるので仕方ないんだけど。
(3)移動経路
これは今年からのようだったが、最初、近くの階段が使えずに遠回りになるとかが不便だった。
まぁ、これも仕方ないことなんだけど。
(4)パスチェック
ポディウム見学のときに、いつもギャルオンステージの最前にいる方々が紛れこんでいたような。(ツアー参加以外にも方法がないとの説明だったので、きっと悪さしてるんだろう)
騒ぎになって中止になると、みんな悲しむだろうからその場では言えなかったんだが、きちんとパスチェックして、こういう人たちはSGTとして出禁にするとかの厳しい処置をして欲しい。
(5)ホテル
私のところは問題なかったが、やはり虫が出た部屋はあったようだ。
あと、お湯の調整は苦労した。
まぁ、ここはどうしようもないかな。
スリッパ持参しろとしおりにあったのに、部屋にスリッパあって
「なんだよぉー、要らなかったじゃん」
とは思った。
と書いてはみたが、来年はセパンじゃね?って話もあるので、どうなるんだろう?
ばいちーす