昨日は書き切れなかったこととか、ちょっと書いてみる。
まずは、かおりんに。
厄介なファンを増えたと邪見にすることもなく。
いつも笑顔(あ、怒られたこともあったっけ)とサーキットにも響き渡る笑い声で接していただき、ありがとうございました。
ってか、かおりんをいじるのって、おひな隊が多いのね。
かおりんの人の良さが、フレエンのみんなにも継承されて、最高のチームになったのかと思います。
来年も、おひなを応援するので、そのときは宜しくお願いします。
そして、フレエン隊のみんなに。
今シーズンの途中から参加となりましたが、温かく迎え入れて頂いて(え、実は違う?)ありがとうございました。
正直、RQファン界隈では、「俺が俺が」の話をよく聞いており、面倒な人も多いのかと思っていたら。
フレエン隊は、なんと譲り合いの精神。
なんだろう、かおりんの笑い声がこうも良い人達ばかりを惹きつけたのだろうか。
卒業ライブで、某氏がスタッフにお願いしているのを偶然聞いてしまったんですが(内容とかは内緒にしておきますが)。
「いやぁー、この人、ヲタの鑑だ」
と思いました。
素晴らしい現場だと思います。
そして、メンバーに。
さくちゃんは、会う前には、正直、ツンツンした人かと思っていました。
話をすると、結構、気さくだし、みんなの頼れるリーダーだし。
責任感も強く、そして思いも強い。
コスチューム部門で負けてしまったときのブログが、あまりにも印象深く残っています。
それにしても、あのメンバーを1年間も引っ張っていったのかと思うと。。。
ほんとうにお疲れ様でした。
しほみんは、最初、1mmも興味なかったけど。
今では大好きなレースクイーンの一人です(笑) ← おひなを見習いました。
色白で綺麗で。しっかりした人かと思ったら、ごしむらもやっちゃうほどボケるし、ってかファン思いってことですね。
しほみんで印象的だったのは、
色紙いっぱいにおひながサインを入れて、書くスペースが無いってときに、
「あ、あったよ」
って、おひなのサインの上から書いた、あの切り替えしは素晴らしかった。
実は頭も切れる。
せいこっこも、正直、あまり興味がなかったんだよねぇ。
物販では最初の方に個人グッズは売り切れるし、凄い人気なんだなぁとは思っていたくらいで。
まぁ、それが話をしていくうちに、段々と仲良くなっていった感じかな(そう思ってるけど、認識違ったりして)。
で、ある日、某展示会で遭遇すると。
コスとか配信とかが、せいこっこの本領発揮なんだなと、最後の方になって理解した。
これに気付くのに遅れたのは、ほんと後悔したね。
で、お願いだから個人情報はばらさないでね。
りおまるは、可愛い。
以上
とかばれると怒られそうなので、ちゃんと書くか。
最近、西口もちょっと見るようになったし、やっと仲良くなってきた感じかな。そのタイミングでの卒業は寂しいけど。
りおまるだけは、単位不足で留年かと思っていたら卒業だし。
まぁ、見ると大体眠たそう。
しかし、ダンスはうまく、ステージでは輝く存在なんだよなぁ。
来年は、スマイリーの現場も少しは行くか。。。ゆうみんを見に(あれ?)
そして、最後におひな。
SRの配信、川崎でのライブを見なければ。。。
偶然の出会いから始まり、まさかこんなにハマるとは。
おひなの現場は、いつも楽しく、ほんとおひなのお陰で笑顔で過ごすことができたよ。
自己紹介の、「そういうところが可愛い」ってのは、言いえて妙というか、実にしっくり来ている。
・自由奔放で、色々とできないポンコツさ
・RQ界でトップクラスの面白さ
・かおりんに怒られても耐えきるメンタルの強さ
(あれっ、誉め言葉になってない?)
・パジャマ姿は、とても可愛い。
思わず、突っ込みを入れたくなるおひなワールド。
これが、はまるとクセになる。
来年は、どのチームになるのかわからないけど。
ちゃんとめいめいを 近いところは応援に行きます。
って、来年の話をする前に、RQ大賞だな。(まぁ、来年まで続くけど)
ばいちーす
まずは、かおりんに。
厄介なファンを増えたと邪見にすることもなく。
いつも笑顔(あ、怒られたこともあったっけ)とサーキットにも響き渡る笑い声で接していただき、ありがとうございました。
ってか、かおりんをいじるのって、おひな隊が多いのね。
かおりんの人の良さが、フレエンのみんなにも継承されて、最高のチームになったのかと思います。
来年も、おひなを応援するので、そのときは宜しくお願いします。
そして、フレエン隊のみんなに。
今シーズンの途中から参加となりましたが、温かく迎え入れて頂いて(え、実は違う?)ありがとうございました。
正直、RQファン界隈では、「俺が俺が」の話をよく聞いており、面倒な人も多いのかと思っていたら。
フレエン隊は、なんと譲り合いの精神。
なんだろう、かおりんの笑い声がこうも良い人達ばかりを惹きつけたのだろうか。
卒業ライブで、某氏がスタッフにお願いしているのを偶然聞いてしまったんですが(内容とかは内緒にしておきますが)。
「いやぁー、この人、ヲタの鑑だ」
と思いました。
素晴らしい現場だと思います。
そして、メンバーに。
さくちゃんは、会う前には、正直、ツンツンした人かと思っていました。
話をすると、結構、気さくだし、みんなの頼れるリーダーだし。
責任感も強く、そして思いも強い。
コスチューム部門で負けてしまったときのブログが、あまりにも印象深く残っています。
それにしても、あのメンバーを1年間も引っ張っていったのかと思うと。。。
ほんとうにお疲れ様でした。
しほみんは、最初、1mmも興味なかったけど。
今では大好きなレースクイーンの一人です(笑) ← おひなを見習いました。
色白で綺麗で。しっかりした人かと思ったら、ごしむらもやっちゃうほどボケるし、ってかファン思いってことですね。
しほみんで印象的だったのは、
色紙いっぱいにおひながサインを入れて、書くスペースが無いってときに、
「あ、あったよ」
って、おひなのサインの上から書いた、あの切り替えしは素晴らしかった。
実は頭も切れる。
せいこっこも、正直、あまり興味がなかったんだよねぇ。
物販では最初の方に個人グッズは売り切れるし、凄い人気なんだなぁとは思っていたくらいで。
まぁ、それが話をしていくうちに、段々と仲良くなっていった感じかな(そう思ってるけど、認識違ったりして)。
で、ある日、某展示会で遭遇すると。
コスとか配信とかが、せいこっこの本領発揮なんだなと、最後の方になって理解した。
これに気付くのに遅れたのは、ほんと後悔したね。
で、お願いだから個人情報はばらさないでね。
りおまるは、可愛い。
以上
とかばれると怒られそうなので、ちゃんと書くか。
最近、西口もちょっと見るようになったし、やっと仲良くなってきた感じかな。そのタイミングでの卒業は寂しいけど。
りおまるだけは、単位不足で留年かと思っていたら卒業だし。
まぁ、見ると大体眠たそう。
しかし、ダンスはうまく、ステージでは輝く存在なんだよなぁ。
来年は、スマイリーの現場も少しは行くか。。。ゆうみんを見に(あれ?)
そして、最後におひな。
SRの配信、川崎でのライブを見なければ。。。
偶然の出会いから始まり、まさかこんなにハマるとは。
おひなの現場は、いつも楽しく、ほんとおひなのお陰で笑顔で過ごすことができたよ。
自己紹介の、「そういうところが可愛い」ってのは、言いえて妙というか、実にしっくり来ている。
・自由奔放で、色々とできないポンコツさ
・RQ界でトップクラスの面白さ
・かおりんに怒られても耐えきるメンタルの強さ
(あれっ、誉め言葉になってない?)
・パジャマ姿は、とても可愛い。
思わず、突っ込みを入れたくなるおひなワールド。
これが、はまるとクセになる。
来年は、どのチームになるのかわからないけど。
ちゃんと
って、来年の話をする前に、RQ大賞だな。(まぁ、来年まで続くけど)
ばいちーす