仕事のグチなんで、どう書いたものか悩むが、知らぬ間に余計な作業が増えてしまった。

とある作業を、体制として
・クライアント
・当社
 部署1,部署2で対応。
 窓口は部署1。
 私は部署2の所属で作業支援がミッション
って感じで進めていた。

で、フェーズとしてはクライアントから情報提供待ちだったのに、何か部署1の上司が
「それの資料は、部署2のペアがわかっているのでまとめます」
とか言った模様。
いや、それクライアントの事情で異なるから、まとめられないって。
そもそも、私が知ってる/知らないとか把握してないでしょうが。
何でそんな約束できるんだよ。


まぁ、クライアントが情報をまとめるのは難しいだろうなとは想像してはいた。
なので、ヒアリングとかしながら、まとめる支援をする予定だったのに。。。
状況も把握せずに、勝手にそんなことを言って。
しかも、こっちには連絡ないし。
部署1の担当者が作業が進められないとかで、困って相談に来て発覚した。

仕方ないので、取り敢えずクライアントと状況確認の打ち合わせをすることとした。
これで、また舵をもとに戻さないと。

全く余計な仕事を増やしてくれたもんだ。


ばいちーす