さて、どう申し込むのが正しいんだろう?


ゲレンデ撮影会の部屋割りについては、相部屋になることは確定。

相部屋の種類については、
□ 4~5名様一室: 追加料金無
□ 3名様一室利用: お一人様 ¥4,000追加
□ 2名様一室利用: お一人様 ¥8,000追加
の3種類。


申し込み時の記載情報には
⑥部屋割り(相部屋・2名~5名一室)
とある。


1名で申し込む場合、どう書くのがいいのか?

■案1 相部屋 と記載
どの構成の相部屋でも可の意思表示。
なので、仮に2名一室(追加料金発生)に割り当てられても文句は言えない。

■案2 ○名一室 と記載
○名一室を希望しているとの意思表示。
2名/3名一室と記載した場合には、追加料金を払うことを了承。
ただし、○名に一致する相手がいなければ、抽選で漏れる可能性あり。

■案3 ○名一室希望/△名も可 と記載
○名一室を希望しているとの意思表示。
仮に、2名/3名一室になって追加料金を払うことを了承。




私は、案3にしようと思ってる。
案1だと、上述した通り、料金で問題が起きそうだから、明記するのがいいんじゃないかと思う。


<追記>
要は、
※1名様でお申込みの方は、 相部屋でのご利用となります。
をどう解釈するかってことか?

(1)相部屋=4~5名
1人で申し込んだら4~5名の相部屋
という意味なのか?

(2)グループ申込時だけ部屋割り選択可能
複数人で申し込んだら、そのグループで相部屋も可能。
1人で申し込んだら、適当に相部屋に割り振ります。
という意味なのか。



しかし、端数になる可能性もあるから、(1)は、確実に言えないような。
と思ったが、部屋数を調整すれば、
15名→5,5,5
16名→4,4,4,4
17名→5,4,4,4
18名→5,5,4,4
19名→5,5,5,4
20名→5,5,5,5
とできるのか。


(2)だとすると、「同伴者との同室希望」とかの記載方法にして欲しいな。


追加料金を払えば、誰でも2~3名部屋を選択できるのか?
と言うか、そういう選択肢があっていいかと思うのだが、どうなんだ?


ばいちーす