仕事納めなので、すっごい勢いで資料作成してワークフローに登録した。
まぁ、次の人が見るのが、結局、年明けになるので、今日中に完了させても、それほど全体の完了時期は変わらないんだけどね。
まぁ、気分的に楽になるのは大きい。
で、こんな年の瀬に、セコイことされた。
こないだ、知り合いにピアタって駅ビルの商品券(100円券×10枚)を期限内に使えないからって貰った。
今日、打ち合わせでその近くに行ったので、焼き鳥屋のランチ(800円)を食べて、
ぺ「支払い、これ(商品券)で大丈夫ですか?」
店「大丈夫です」
で、商品券を適当に取り出して、
ぺ「これで足りるかな?」
店「あっ、数えます・・・はい確かに」
で、確認でもう一度数えて
店「1,2,3・・・8、はい」
8枚でOKのはずだが、何か「はい」ってとこも数えて9枚だったようにも見えた。
しかし、そんなことしないよなってのと、早く次に移動したかったので、そのままにしたが、残りの商品券を後で確認したら1枚だった。
やっぱり、9枚だったのか。
今となっては、それを証明することもできないし。
本人も数え間違えたって言うだろうし。
元々、もらったものだから、ダメージもないから、まぁ、いいんだが。
確信犯(誤用)っぽいのが嫌だな。
もう、あの店には行かない。
ばいちーす
まぁ、次の人が見るのが、結局、年明けになるので、今日中に完了させても、それほど全体の完了時期は変わらないんだけどね。
まぁ、気分的に楽になるのは大きい。
で、こんな年の瀬に、セコイことされた。
こないだ、知り合いにピアタって駅ビルの商品券(100円券×10枚)を期限内に使えないからって貰った。
今日、打ち合わせでその近くに行ったので、焼き鳥屋のランチ(800円)を食べて、
ぺ「支払い、これ(商品券)で大丈夫ですか?」
店「大丈夫です」
で、商品券を適当に取り出して、
ぺ「これで足りるかな?」
店「あっ、数えます・・・はい確かに」
で、確認でもう一度数えて
店「1,2,3・・・8、はい」
8枚でOKのはずだが、何か「はい」ってとこも数えて9枚だったようにも見えた。
しかし、そんなことしないよなってのと、早く次に移動したかったので、そのままにしたが、残りの商品券を後で確認したら1枚だった。
やっぱり、9枚だったのか。
今となっては、それを証明することもできないし。
本人も数え間違えたって言うだろうし。
元々、もらったものだから、ダメージもないから、まぁ、いいんだが。
確信犯(誤用)っぽいのが嫌だな。
もう、あの店には行かない。
ばいちーす