うーん、何か微妙に気分が悪い。

先程、ヤマト運輸での宅配があって受領した。

帰宅したら不在票があり、再配達をいつにしようかなぁ?と思っていたところに、ヤマトが来て
ヤ「再配達の分ですからぁ」
と荷物の受け渡し。

何の疑いもなく受け取って、中身を開けたら、何だこれ?
子供向けの学習教材みたいなのが入ってた。

こんなの注文した覚えがないぞ、と思って、ここで宛先を見たら、違う家。

えっ、ダメじゃん。

と思って、ヤマト運輸の連絡先を探していたところ、先程の宅配の人が戻ってきて、
ヤ「こっちの荷物でしたぁ」
ってことで、交換。

しかし、既に開封してしまっているので
ペ「すみません、すぐに開けちゃいました」
ヤ「大丈夫です」

ってことで、取り敢えず終了。


まぁ、これで終われば良かったんだが、先程、電話で連絡があり
ヤ「(先方に)謝っておいたので大丈夫です」
んっ、何のこと?
と思ってたら、
ヤ「先程、気にして、謝ってたでしょ。私が謝っておきましたから大丈夫です」


えーと、そりゃ宛先を確認せずに開封したことは、私に非はあるが。
そもそも、あなたが誤配達したのが、問題なんでしょうがぁ。
あなたが謝るのは当然だと思うんですが。
それを何で、恩着せがましく私に言うの。


面倒なので、
「あー、そうですか」
ってな感じで電話は切った。

言っとくべきだったかなぁ。
でも、それじゃ、こういう人って改善しないんだよね。
ヤマト運輸の会社に連絡するのが、こういうのは一番効果がありそう。


ばいちーす