うーん、流行に流されて、ポケモンGOをやっているが、タマゴの孵化がよくわからん。

何がわからないかというと、距離のカウント。

最初は順調に距離が伸びて。

で、その後、かなーり歩いたはずなのに、全く増えてなかった。

アプリ起動中じゃないとダメなのか?
と思い、普段はスマホはしまっているんだけど、手持ちの状態で移動。
なおかつ、定期的に立ち止まっては画面操作までして、スリープになるのも回避。

とまでしたんだけど、30分くらいあるいた成果が40m
いやいや、絶対に、もっと歩いてますって。


さっき調べてみたけど、以下の状態では計測されないらしい
・アプリを起動していないとき
・バックグラウンドで起動しているとき
・スマホ自体のスリープ機能が働いているとき

って、上記に該当しないと思うんだが・・・

あと気になるのは、
・GPSでの移動距離
・加速度センサによる歩数から計算
・それ以外
のどれでやっているのか?

何となく自転車で移動している人も見かけるので、GPSだけでやってそうな気がする。
とすると、私のは何がいけなかったんだろう?



このゲームさ、こんな夜中にも、屋外で課金アイテムまで使って、ポケモン集めている人がいるのね。



ばいちーす