昨日の川崎あやちゃんのSR配信での問題(出題は視聴者)が気になって調べちゃったじゃないか。
Q.アウトラップとは何でしょう?(GT用語)
A.ピットインしてから1周目でタイヤが温まっていないことをアウトラップといいます。

調べてみてわかったが、やっぱ、この答えが正しくなかったのね。
そもそも、この答えだと、タイヤの状態のことになるし。
このとき疑問に思ったのは、以下の2つ。
(1)アウトラップのアウトとは?
計測の対象外(アウトオブ・・の類)かな?
とすると、計測対象のはインラップって言うんだろうか?
<補足>
ラップ
+- アウトラップ
+- インラップ
ラップにはインラップとアウトラップがあるのか?と考えた。
(2)解説の通りだと、組み合わせが4つ。他のは何て言うんだろう?
ピットインしてから1周目/1周目以外
×
タイヤが温まってない/温まっている
1周目 + 温まってる ※あり得るかは別として
1周目 + 温まってない
1周目以外 + 温まってる
1周目以外 + 温まってない
まぁ、配信中の答えが適切でなかったので、上記の疑問も意味がなかったんだけどね。
で、調べてみてわかったが、正しくは・・・って、調べると2通りあるな。
どっちが正しい?
■回答1
・ピットアウトした周回 → アウトラップ
・ピットインする周回 → インラップ
(ピット)アウトしたときのラップがアウトラップってことね。
ピット中心の考え方だと、こっちの気がする。
■回答2
・ピットアウトしてスタートライン(計測に入る)までの周回 → インラップ
・フィニッシュライン(計測終了)からピットインするまでの周回 → アウトラップ
イン/アウトは、計測に入る/出るって感じだよね。
計測中心の考え方だと、こっちでもいいように思う。
予選と決勝とかで違うってことだろうか?
F1とGTで違うとか?
さすがに、そんなことは無いと思うんだが。
ばいちーす
Q.アウトラップとは何でしょう?(GT用語)
A.ピットインしてから1周目でタイヤが温まっていないことをアウトラップといいます。

調べてみてわかったが、やっぱ、この答えが正しくなかったのね。
そもそも、この答えだと、タイヤの状態のことになるし。
このとき疑問に思ったのは、以下の2つ。
(1)アウトラップのアウトとは?
計測の対象外(アウトオブ・・の類)かな?
とすると、計測対象のはインラップって言うんだろうか?
<補足>
ラップ
+- アウトラップ
+- インラップ
ラップにはインラップとアウトラップがあるのか?と考えた。
(2)解説の通りだと、組み合わせが4つ。他のは何て言うんだろう?
ピットインしてから1周目/1周目以外
×
タイヤが温まってない/温まっている
1周目 + 温まってる ※あり得るかは別として
1周目 + 温まってない
1周目以外 + 温まってる
1周目以外 + 温まってない
まぁ、配信中の答えが適切でなかったので、上記の疑問も意味がなかったんだけどね。
で、調べてみてわかったが、正しくは・・・って、調べると2通りあるな。
どっちが正しい?
■回答1
・ピットアウトした周回 → アウトラップ
・ピットインする周回 → インラップ
(ピット)アウトしたときのラップがアウトラップってことね。
ピット中心の考え方だと、こっちの気がする。
■回答2
・ピットアウトしてスタートライン(計測に入る)までの周回 → インラップ
・フィニッシュライン(計測終了)からピットインするまでの周回 → アウトラップ
イン/アウトは、計測に入る/出るって感じだよね。
計測中心の考え方だと、こっちでもいいように思う。
予選と決勝とかで違うってことだろうか?
F1とGTで違うとか?
さすがに、そんなことは無いと思うんだが。
ばいちーす