帰宅時の電車の中での話だが、大学生(男)の会話が気になった。
3人組だったが、話をしてたのは2名なので、A、Bとする。
聞く気などなかったが、近くだし、声もそこそこに大きかったので、AがBに対して
「もっとおしゃれに気を遣え」
と注意しているのが聞こえてきた。
気になったので、そのまま聞いてたんだけど、こんな感じ。
<Aの言い分>
・Bは、いつも同じような格好をしているので、もっとオシャレに気を遣うべきだ
・A自身は、毎日、服装を変えている(組み合わせという意味だと思う)
・A自身は、高い服(値段不明)、高い靴(1万円以上)を履いているので、おしゃれである。
→ ただ、見た感じはボロいTシャツと普通のスニーカーなんだけど・・・・
ちなみに、主観であるが、Bの服装の方が、こぎれいにまとまっていて、こっちの方がおしゃれなんじゃね?と私は感じた。
まぁ、毎回、この服ってのはどうかと思うが、それは、おしゃれとは別の清潔感って話だと思う。
少なくとも、おしゃれは値段じゃない(高ければいいというのは間違い)と思うんだが、どうなんだろう?
ばいちーす
3人組だったが、話をしてたのは2名なので、A、Bとする。
聞く気などなかったが、近くだし、声もそこそこに大きかったので、AがBに対して
「もっとおしゃれに気を遣え」
と注意しているのが聞こえてきた。
気になったので、そのまま聞いてたんだけど、こんな感じ。
<Aの言い分>
・Bは、いつも同じような格好をしているので、もっとオシャレに気を遣うべきだ
・A自身は、毎日、服装を変えている(組み合わせという意味だと思う)
・A自身は、高い服(値段不明)、高い靴(1万円以上)を履いているので、おしゃれである。
→ ただ、見た感じはボロいTシャツと普通のスニーカーなんだけど・・・・
ちなみに、主観であるが、Bの服装の方が、こぎれいにまとまっていて、こっちの方がおしゃれなんじゃね?と私は感じた。
まぁ、毎回、この服ってのはどうかと思うが、それは、おしゃれとは別の清潔感って話だと思う。
少なくとも、おしゃれは値段じゃない(高ければいいというのは間違い)と思うんだが、どうなんだろう?
ばいちーす