今日は、新宿でちょっとお買い物をした後に、六本木で「わたしのマーガレット展」。
まぁ、正直なところ、男性1人で見に行くようなところじゃないけど、お目当ては、これ。

↑その作品のポストカードね。後ろのクッキーとか、バッチは気にしてはいけない
古賀新一先生の作品の展示があるってことで、行ってきました。
・白へび館
・のろいの顔がチチチとまた叫ぶ
・まだらの毒ぐも
・血、血がほしい
他には、私も知ってるような有名な作品/作家さんは、こんな感じ。
■美内すずえ「魔女メディア」
ガラスの仮面で知ってたけど。
■和田慎二「銀色の髪の亜里沙」
画風でわかった。
■山本鈴美香「エースをねらえ!」
不動の名作。最後はアニメと違って、日記を読むのね。
■浦野千賀子「アタックNo.1」
アニメの上映してた。
■亜月裕「伊賀のカバ丸」
これって、マーガレットだったのか。
■青沼貴子「ペルシャがすき!」
アニメ化されたのは知ってる
■紡木たく「ホットロード」
数少ない撮影可能ゾーンで、映画で使ったバイクが展示。

■宮城理子「メイちゃんの執事」
コミックよりドラマの印象が私には強いけど。
■あいだ夏波「スイッチガール」
これもドラマの方の印象が・・・。西内まりやが主役だったのが納得できた。
■多田かおる「イタズラなKiss」
映画であったんだっけ?
■池田理代子「ベルサイユのバラ」
言わずと知れた大御所。
宝塚での衣装の展示や(マリーアントワネットとフェルゼンだったかな)
等身大オスカル&アンドレの像もあった。(撮影可能)

にしても、でかい。台座があるので、なおさら。
■神尾葉子「花より男子」
これもドラマの印象なんだけどね。
ばいちーす
まぁ、正直なところ、男性1人で見に行くようなところじゃないけど、お目当ては、これ。

↑その作品のポストカードね。後ろのクッキーとか、バッチは気にしてはいけない
古賀新一先生の作品の展示があるってことで、行ってきました。
・白へび館
・のろいの顔がチチチとまた叫ぶ
・まだらの毒ぐも
・血、血がほしい
他には、私も知ってるような有名な作品/作家さんは、こんな感じ。
■美内すずえ「魔女メディア」
ガラスの仮面で知ってたけど。
■和田慎二「銀色の髪の亜里沙」
画風でわかった。
■山本鈴美香「エースをねらえ!」
不動の名作。最後はアニメと違って、日記を読むのね。
■浦野千賀子「アタックNo.1」
アニメの上映してた。
■亜月裕「伊賀のカバ丸」
これって、マーガレットだったのか。
■青沼貴子「ペルシャがすき!」
アニメ化されたのは知ってる
■紡木たく「ホットロード」
数少ない撮影可能ゾーンで、映画で使ったバイクが展示。

■宮城理子「メイちゃんの執事」
コミックよりドラマの印象が私には強いけど。
■あいだ夏波「スイッチガール」
これもドラマの方の印象が・・・。西内まりやが主役だったのが納得できた。
■多田かおる「イタズラなKiss」
映画であったんだっけ?
■池田理代子「ベルサイユのバラ」
言わずと知れた大御所。
宝塚での衣装の展示や(マリーアントワネットとフェルゼンだったかな)
等身大オスカル&アンドレの像もあった。(撮影可能)

にしても、でかい。台座があるので、なおさら。
■神尾葉子「花より男子」
これもドラマの印象なんだけどね。
ばいちーす