仕事の話なんだが、今日、後輩の作成した報告書のレビューをした。
問題箇所が大量にあったので、こんな感じで色々と指摘。
<指摘内容>
(1)記述内容が伝わらないので、修正案(例文)みたいなのを書いてあげたり
(2)文書構成で、(起承転結の)起や承に相当する記述なく、
読んでて理解できないので、抜けてるところを記述するように指示したり
(3)意味を完全に取り違えている箇所があるので、修正するように指示したり
(○○は、こういう意味で、このときのは△△だから というような説明もつけた)
で、その結果は
(1)は、例文を、そのままコピペ
(2)は、修正してない
(3)は、やっぱり修正してない
そんな状況なのに、私の指摘事項を修正しましたとか書いて提出するし・・・
全く、単純作業しかしないで、考えることを放棄していて困るよ。
考えるのをやめていいのは、カーズ様だけだってのに。

ばいちーす
問題箇所が大量にあったので、こんな感じで色々と指摘。
<指摘内容>
(1)記述内容が伝わらないので、修正案(例文)みたいなのを書いてあげたり
(2)文書構成で、(起承転結の)起や承に相当する記述なく、
読んでて理解できないので、抜けてるところを記述するように指示したり
(3)意味を完全に取り違えている箇所があるので、修正するように指示したり
(○○は、こういう意味で、このときのは△△だから というような説明もつけた)
で、その結果は
(1)は、例文を、そのままコピペ
(2)は、修正してない
(3)は、やっぱり修正してない
そんな状況なのに、私の指摘事項を修正しましたとか書いて提出するし・・・
全く、単純作業しかしないで、考えることを放棄していて困るよ。
考えるのをやめていいのは、カーズ様だけだってのに。

ばいちーす