ファミマのフォアグラ弁当が発売中止になったのは知ってたけど、反対してた団体があったのね。
そこまでは知らなかった。
しかし、色々と疑問に思う。
どこまでが反対なのか?
(1)製造過程が残酷なのは反対
フォアグラの製造過程自体、無理矢理に食べさせて脂肪肝にするというものなので残酷って言えば、そうかもしれない。
しかし、それなら家畜とかでも、最終的に殺して食べることの方が残酷だろう。
(2)そもそも動物を食べることも反対
上記の疑問に対しては、これで少しは筋が通る。
反対する団体の人は、畜産自体を反対してベジタリアンになれ!的な意見も見受けられる。
しかし、何故、動物はNGで、植物はOKなんだろう?
どちらも生物だし、食物連鎖の下層にある食物を食べるということは、少なからず上層にも影響があるだろう。
それに、人間は雑食なのだから、どちらも食べることが自然の摂理に思える。
(3)野生のものはNG
動植物に関係なく、野生のもの(自分たちで育てたもの以外)はNGだとすると、すこーしだけ上記の解に見える。
しかし、この場合、動物/植物は関係ないはず。
ということで、やっぱり納得できるところに落ち着かない。
あと、直接、動物を殺すのはNGだけど、間接的なのについては、何も言ってなかったりね。
この理論を展開すると、生活すらできないと思えるんだよね。
特定の種の乱獲は止めようとかだと、まだわかりそうなんだけど。
ばいちーす
そこまでは知らなかった。
しかし、色々と疑問に思う。
どこまでが反対なのか?
(1)製造過程が残酷なのは反対
フォアグラの製造過程自体、無理矢理に食べさせて脂肪肝にするというものなので残酷って言えば、そうかもしれない。
しかし、それなら家畜とかでも、最終的に殺して食べることの方が残酷だろう。
(2)そもそも動物を食べることも反対
上記の疑問に対しては、これで少しは筋が通る。
反対する団体の人は、畜産自体を反対してベジタリアンになれ!的な意見も見受けられる。
しかし、何故、動物はNGで、植物はOKなんだろう?
どちらも生物だし、食物連鎖の下層にある食物を食べるということは、少なからず上層にも影響があるだろう。
それに、人間は雑食なのだから、どちらも食べることが自然の摂理に思える。
(3)野生のものはNG
動植物に関係なく、野生のもの(自分たちで育てたもの以外)はNGだとすると、すこーしだけ上記の解に見える。
しかし、この場合、動物/植物は関係ないはず。
ということで、やっぱり納得できるところに落ち着かない。
あと、直接、動物を殺すのはNGだけど、間接的なのについては、何も言ってなかったりね。
この理論を展開すると、生活すらできないと思えるんだよね。
特定の種の乱獲は止めようとかだと、まだわかりそうなんだけど。
ばいちーす