バカって言う方がバカだ みたいなもんか。

■大前研一:小泉「即ゼロ」発言は無責任、政府の原発再稼動にも問題あり
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20131126/374929/?ml

これを読んで
「で、(原発に対する)あなたの意見は何なの?」
と聞きたい。
自分の意見を言うと、そこに責任を持たなければならない。
なので、こういった人たちは、他人の批判こそすれ、自分の意見を明確に言うことは少ない。
もっと、建設的な内容にしようよ。


そういう私はどうかというと「即ゼロ」は難しいと思うが、目指すべき方向性としては「脱原発」で正しいと思っている。

原発を継続するのにも課題があり、
脱原発にも課題があり、

何事にも得失がある訳で、何を重視して、どっちに舵を切るかだと思う。
そうそう、win-winなんてないし。

小泉氏の意見は、その背景に国民からの支持への配慮があったかもしれないが。
課題山積みなのはわかってるけど、それをみんなで解決しましょうって言ってる訳なので、このように意志を示したことは評価されるべきだと思う。

少なくとも活断層やら想定外の事態やら起きても大丈夫ですなんて言えないのに、それをあたかも大丈夫なように見せかけることに注力するよりは、遙かにいい。

原発の事故が起こる前も「安全です」って言ってて事故が起きたんだしね。
ましては、わからないからこそ想定外の事態なんだし。

Googleでは「異星人からの攻撃」も想定してのセキュリティ対策を実施しているとか。
原発なんだから、これ以上のリスク分析をして欲しいよね。
そうすれば、少しは安心できるかもしれない。
でも、それでも対策に漏れがないとは言い切れないか。



脱原発に傾いて、メタンハイドレートの実用化が加速されたりしないかなぁ。
そこに期待しているんだが。



とか書いてる、私も実際に行動を起こせずにいる無責任な一人なんだろう、きっと。


ばいちーす