こないだITクロExpoに参加したためか、今日、会社に某セキュリティベンダからセミナの案内メールが届いた。

冒頭には、こんな記述

昨今頻発する標的型攻撃や、ATP攻撃。誰が何のために仕掛けてくるのか?
その具体的かつ効果的な対策はあるのか?


んっ?
昨今頻発する標的型攻撃や、ATP攻撃

ATP攻撃って何?


APT攻撃(対策)と言えば○○○(会社名)
とか言ってる会社だから、こんなタイプミスをするとは思えない。

まさか、このメール自体が標的型攻撃なのでは?
標的型攻撃に注意しましょうってメールそのものが、まさか。。。。って心理をついての攻撃か?


ちなみに、単なるタイプミスだとは思うけど、その会社のサイトのトップページから、このセミナ情報に辿れなかったので、メール記載のリンクはクリックしてない。



APT:Advanced Persistent Threat ← 長期間潜伏して攻撃するってことね

ばいちーす