色々とやることはあったんだが、ダラダラと過ごしてしまった。

まぁ、夏休みだしぃ。って、短い夏休みこそ、効率的に動かないと。

とは言え、全く何もしていなかった訳じゃなく。
ちょっとパソコンが不調で、って正確にはキャプチャボードが壊れたので、環境を再構築してた。
まずは、新しいボードを購入。
サンコ- HDMI ビデオキャプチャーカード HDMVC4UC/サンコー

↑まぁ、この手のカードを買うのは・・・


で、差してみてセットアップ。

んっ、音は出るけど、映像が。。。

何で?


ドライバを替えてみたり。
それこそ、OS再インストールからしてみたり。

うーん、謎だ。
相性の問題もあるボードらしいので、それが原因かとも思ったが、認識はしているし、音まではちゃんと出るし。

出力側(HDDレコーダ)の設定とかも関係するか?
と思って、HDMIの分配機を通して接続しなおしたら、綺麗に画像も出るようになった。
えーと、特殊な機能のある分配機じゃないんだけど。

何か微妙なバランスで動くようになってる感じだ。

ばいちーす