色々と問題があるように感じた。


平成琴姫の今の物販方法の問題点として
(1)チェキ以外のグッズ販売が困難
 チェキやってると、写真とか売りさばく余裕ないよね


(2)チェキもメッセージを書く時間がない
 2名が担当なので、もう1人が撮影中にメッセージを。。。って、そんな短時間では書けないし。


(3)チェキが当番制で撮れない場合あり
 新規の人とかで

  新規「じゃ、ゆい姫とチェキお願いします」
  ゆ「ごめんなさい。今日は私の担当じゃないの」
 ってのは明らかな機会損失。


(4)物販で買わなくても話や握手ができる
 衛兵を増やしたいってのもわかるので、ここは一長一短なんだけど。。。
 とは言え、物販で買わない人が前の方を陣取って、物販列が進まないのは論外。
 空いてるときに話すのはOKだとは思うけど。


で、どうしたらいいか?と考える。

以下は案ね。(単に否定だけでは意味がないので)


■衛兵集めは、みんなで
ただし、時間を限定する。
途中物販の場合には、準備ができるまでの時間を有効活用。
終演後の場合は、最初or最後の5分だけとか。
モモゾフがいい例だが、1人の衛兵確保に掛かりっきりなのは効率が悪い。
まぁ、逆にそこが琴姫のいいところでもあるので、一概に否定できないが。


■最初にプリクラを配る
予約した人へのプリクラ配布&握手とかを最初にやってしまう。
琴姫全員参加で、一人あたり数秒で流す。
こういうのを見ると、琴姫で予約しようかな?と思う人も出てくる。



■物販は列を作る
これは衛兵側の問題だけどね。


こういう現場に慣れて無い人が多いのかなぁ?
普通は購入する人が優先(あと新規も)なんだけど、
・買いもせずに机の前の方を陣取ったり(後で買うのも同じこと)
・物販中の姫に割り込んだり
とか、よろしくないんだけどね。

ある意味、物販の妨害行為。

礼節を重んじている琴姫だけど、衛兵の方は自己チューな人が多い印象。
で、列を作り、きっちり捌くのが理想。


■チェキは4人で
交代制だと、前述の通り機会損失があるので。
で、順番に撮影して、他の人が撮影中にメッセージを書く。

4名なら時間に余裕ができるし、空いた人は物販ができる(と思う)。


とかやると、効率が良くなるが、味気なくなるかなぁ?
衛兵集めでヲタを釣り、物販に来て貰って、釣った姫とチェキとか撮影して、そのまま衛兵として確保。

これが出来るといいんだけど。



ばいちーす