しょっちゅうかもしれないけどね。


どこのヲタ現場(どれだけ行ってるんだって?)のことかは書かないけど、○○企画をやるので手伝って欲しいとの依頼がきた。


R「すみません、自宅のPCが壊れてしまったので、○○企画の作業手伝って頂けませんか?」

↑ちなみに、(努力は感じられたが)こんな丁寧な文面ではなかった。


P「いつ必要なの?」と質問すると、実は約2ヶ月も先のこと。


○○企画をそのタイミングで実施すること自体も非常識であるが、それ以前にPC修理したりする気はないのだろうか?

PC壊れたってのは理由になってない気がするんだが。


時期や依頼理由について幾つか質問を送ったが、そもそも相手の読解力が皆無に等しいことを把握しておくべきだったと、思い返せば後悔する。


時期に関する回答しか貰えなかったし、まぁ、それ自体も納得いくものではなかった。


P「やるなら、関係するヲタの方々にも連絡してね」

P「その時期だと△△企画の方がいいなんじゃない」

と依頼&提案すると

・「個人的に実施しますので(連絡はしません)」と言う割に「当日は、みんな(ヲタ)に協力してもらう」

また

・「運営とは別にやる」と言う割に、「運営に問い合わせます」

とあったりで、何か、矛盾だらけで、かなり理解不能だった。

そもそも、日本語として正しくない文章が多すぎ。


最終的にPC修理についての回答もきたが、

「まだ学生で金がないんで。。。。」

ってことらしいが、バイトもしてるし、洋服代やガソリン代に回すお金はあっても、PC修理のために節約する気はないようだ。


要するに「○○企画やりたい」とは言ってるけど、他のことを我慢してまではする気はなくて、優先事項ではないってことね。



まぁ、それならそれでもいいんだけど、相手に物事を頼むんだから、ちゃんと説明して欲しいもの。


せめて、納得する理由が伝わるように、

「○○企画に向けて、A、B、Cの準備をしたいんだけど、当日までに間に合いそうにないので、Cの作業をお願いできませんか?」とか、

「作業にPCが必要なんですが、今、PC故障中で、バイト代を充当しても当日までには間に合いそうもないんで・・・」

とか、

「しばらくは色々とあって、PC修理に回す金がないので。。。」

とか、一言添えてくれればね。


あと、タイミングについても、

「本人にやるって伝えてしまったので、引くに引けなくて。。。」

とかね。


で、結局、

P「△△さんのこと応援してたっけ?」

の質問もしてたんだけど、それについては回答がないまま。

具合の悪い回答は後回しにされた感じがするし、上記の経緯からすると、応援はしてないんだろうなぁと邪推してしまいます。



ばいちーす