まぁ、偉い立場の人なんで言えないんだけど。
仕事の話なんだが、例のごとく九州までの移動で例えて言うと
<課題>
・東京-長崎を往路はJAL。
・復路は安くするためにSNA。
※条件1:各会社は往路、復路の値段は一緒とする。
※条件2:季節による価格変動はなし。
※条件3:出発、到着時刻は特に制約なし。
これで更に復路を安くして、トータル○万円以下にする方法を考えろ!
えーと、トータルコストを下げるなら、往路もSNAにすると思うんですけど。。。
(まぁ、実際には割引の関係で、上記例だとJAL+SNAが最安って場合もあるかもしれないけど)
復路が安いなら往路も安い。
普通は、そっちに統一すると思うんだが、わざわざ別会社にする意味がわからないんだよなぁ。
何か、こういう熟考してないのを、勝手に周りに発言されて、後戻りできない状態になってるような。
うーん、困るんだけど。
更に言うと、効果がないので反対してる仕事があるんだが、困ったことに
「既にやるって言っちゃったから」
状態のがあるんだよねぇ。
ばいちーす