どーりで、色々と矛盾がある訳だ。
昨日の個人年金の件の続きなんだが、納得いかないのでコールセンタ(以下、コ)の方に連絡してみた。
P「家族情報登録の件ですが、安否確認に使うなら家族じゃなくてもいいと思うんですが」
コ「???」
何で安否確認なんかの質問すんの?って対応で、色々と食い違う。
ちゃんと聞いてみると
・家族情報を提出してもらっているのは安否確認のためではない
(実際に震災があれば、使う可能性はあるとのことだが、主目的ではない)
・どちらかというと契約維持管理のための連絡が目的
・あとは商品案内(メルマガ配信とかあったし)
・提出は任意
・(外交員には家族情報は空欄でも提出しろと言われたが)
そんな情報は意味がないので提出しなくていい
ということだった。
じゃ、何で安否確認とか言ったんだ?
新たな疑問が生じる。
以降は推測だが、
・家族情報とか集めると社内の評価が上がる
(警察の違反切符みたいなもんか?ノルマとかあるんじゃ?)
・「安否確認に使います」とか、それらしいことを言うと集めやすい
ってことで、嘘ついてたんじゃ?とか思ったりする。
と言うか、個人情報の利用目的を偽って説明するのっていいのか?
個人情報保護法とかに抵触するんじゃないかと思うんだが。
(まぁ、用紙には小さく利用目的が書かれてて言い逃れはできるようになってるけどね。)
今回の件で、いちばん人を考える会社とは思えなくなったので、
P「解約します」
と言ってみたが、今後、その外交員からの連絡はないようにしてくれることになり、しばらく様子を見ることになった。
ばいちーす